キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2007年10月新刊案内

新刊案内

2007年10月の新刊案内

「リーダーシャッツ21 混声合唱 クリスマス篇」

多くの皆さんに愛唱曲集としてお使いいただいております、日本合唱指揮者協会編纂の合唱曲集「リーダーシャッツ21」シリーズに、この度「クリスマス篇」が新たに加わりました。
讃美歌からポピュラー曲まで、クリスマスソングのスタンダードナンバーの他、混声版にはスヴェーリンクやシャルパンティエなどバロック期のクリスマスの音楽を4曲、女声版には、珍しいロシアやポーランドのクリスマスキャロルを5曲をあわせて収録しています。
編曲に信長貴富、堀内貴晃、若林千春らを配し、他の「クリスマス集」とは、ひと味もふた味も違う、フレッシュで充実した内容のこの曲集が、きっと今年のクリスマスに花を添えてくれることでしょう。

編著 日本合唱指揮者協会
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZKW00C
声部 基本的にSATB
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏混載
言語 日本語、英語、ラテン語
収録曲
天にはさかえ / 牧人ひつじを / 荒野の果てに / ああ、ベツレヘムよ /
きよしこの夜 / 神の御子は / もろびとこぞりて / ひいらぎかざろう /
もみの木 / We Wish You a Merry Christmas / O Holy Night / ジングルベル /
赤鼻のトナカイ / サンタが街にやってくる / White Christmas /
Happy Xmas (War is Over) / 恋人がサンタクロース /
あわてんぼうのサンタクロース / クリスマス・イブ/
O magnum mysterium - Ave Maria (A.Willaert) /
Pastores, dicite, quidnam vidistis? (C.de Morales) /
Ab Oriente venerunt Magi (J.Sweelinck) /
In nativitatem Domini canticum H314 (M-A.Charpentier)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「リーダーシャッツ21 女声合唱 クリスマス篇」

編著 日本合唱指揮者協会
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW00C
声部 基本的にSSA
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏混載
言語 日本語、英語、ロシア語 (カナ付)、スペイン語、ポーランド語(カナ付)
収録曲
天にはさかえ / 牧人ひつじを / 荒野の果てに / ああ、ベツレヘムよ /
きよしこの夜 / 神の御子は / もろびとこぞりて / ひいらぎかざろう /
もみの木 / We Wish You a Merry Christmas / O Holy Night / ジングルベル /
赤鼻のトナカイ / サンタが街にやってくる / White Christmas /
Happy Xmas (War is Over) / 恋人がサンタクロース /
あわてんぼうのサンタクロース / クリスマス・イブ
もみの木にともしびの花が咲いたら (ロシアのキャロル) /
ちいさなもみの木 (ロシアのキャロル) /
Dindon Dilin Dindan (スペインのキャロル) /
Mary's Boy (カリブのキャロル) /
Jezus malusienki (ポーランドのキャロル)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「季刊 合唱表現 第22号」

「合唱表現」最新号です。今回の特集も「こんな音楽をしたい〜合唱指揮者の行き方」と大変興味深いテーマです。
また「第12号」に掲載されて話題を呼んだ「携帯切らなきゃお仕置きよ!」の「2007年ヴァージョン」が収録されているのも今号の目玉の一つです!

編集人 合唱表現研究会 (代表 松下耕)
出版社 東京電化
パナムジカコード SYTD01V
・特集|こんな音楽をしたい〜合唱指揮者の行き方
  清水敬一 / 横山琢哉 / 八木美華 /
  片倉淳 / 辻秀幸 / 田中安茂 / 陣内直

・「感じる」軽井沢からの贈り物 / 山本啓之

・連載読切
  片岡輝 / 合唱の詩的味わいについて
  田辺とおる / 音楽への関わり方の話
  谷中優 / 情報時代の創造的表現を考える
  伊東恵司 / 軽井沢合唱フェスティバル2007報告

・アドヴァイス
  橋本静一 / 声
  富澤裕 / 隠れた旋律
  青島広志 / 合唱のピアノ
  陣内直 / 選曲
  伊藤直美 / バルトーク・ベーラ合唱曲集

・新作合唱曲
  松下耕 / 携帯切らなきゃお仕置きよ!2007(女声)
  信長貴富 / 花びら 記憶 夕焼け(混声)

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱のための「典礼聖歌読本」

今や男声合唱界の隠れた愛唱曲ともなっている「高田・典礼聖歌」。
どの曲も短くてやさしい歌ばかりですが、歌う人、聴く人の魂を強く揺り動かし、そして疲れた心を癒してくれます。
今回ご紹介差し上げるこの「典礼聖歌読本」は、好評既刊の3冊から代表的な12曲を抜粋した楽譜集に、「成り立ちと意義」「曲目解説」「歌い方」「演奏記録」などの解説・資料と、さらに「参考音源CD」までを加えた、「典礼聖歌」に初めて触れる方のための入門書として企画されたものです。参考音源には、作曲者の最晩年の録音も収録されており、それだけでも大変貴重なものと言えるでしょう。
驚くべきは、これだけの内容でわずか1,050円という価格設定です。収益を度外視してでも「高田・典礼聖歌」の素晴らしさを、より多くの人に知ってもらいたいという、同作品の伝道師とも言うべき「東海メールクワィアー」の並々ならぬ情熱には、ただ頭が下がるばかりです。

作曲者 高田 三郎(たかた さぶろう)
作詩者 典礼聖歌編集部、高田 三郎
(一部)編曲者 須賀 敬一
出版社 東海メールクワィアー
パナムジカコード MZTKSBH
声部 TTBB
伴奏 オルガン伴奏
収録曲
神を求めよ / 谷川の水を求めて / 栄光の賛歌 / 神のみわざがこの人に /
ちいさなひとびとの / 平和の祈り / 行け 地のはてまで / いつくしみと愛 /
おお神の富 / エルサレムよ、おまえを忘れるよりは /
天は神の栄光を語り / 来なさい重荷を負うもの

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声3部合唱「クリスマスの贈りもの」

女声合唱のためのクリスマス合唱曲集です。「戦メリ」や「雪の華」といった他の曲集にはない選曲と、ハンドベルを加えてクリスマス風に仕上げた「千の風になって」などがセールスポイントです。

編曲者 遠藤 謙二郎
出版社 オンキョウパブリッシュ
パナムジカコード FZOK02A
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語、一部英語
収録曲
ホワイトクリスマス / 戦場のメリークリスマス より / 聖者の行進 /
アヴェ・マリア (シューベルト) /
讃美歌メドレー (きよしこの夜〜神の御子は〜ああベツレヘムよ〜荒野の果てに) /
粉雪 / 雪の華 / 千の風になって

この商品の詳細、ご購入はこちら

「改訂版・The Bestコーラス・アルバム[TVシネマ&CMソング編] 」

オレンジレンジやコブクロ、大塚愛に中島美嘉まで、テレビや映画の主題歌やCMでかかっているおなじみの曲をやさしい混声三部合唱に編曲した好評既刊の改訂版です。

編曲者 今村 康 他
出版社 KMP
パナムジカコード GZKM03F
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
ここにしか咲かない花(コブクロ) / 生きてこそ(Kiroro) /
Love & Truth (YUI) / あなたへと続く道(コブクロ) /
愛の讃歌(エディット・ピアフ) / 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS) /
SMILY(大塚愛) / 桜色舞うころ(中島美嘉) /  木蓮の涙(STARDUST REVUE) /
何度でも(DREAMS COME TRUE) / ツバサ(アンダーグラフ) /
NO MORE CRY(D-51) / 未来予想図II(DREAMS COME TRUE) /
もしもピアノが弾けたなら(西田敏行) / ラヴ・パレード(オレンジレンジ)

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための「きりしたん 天地始之事(てんちはじめのこと)」

代表作「おらしょ」そして「どちりなきりしたん」などに続く、かくれきりしたんを扱った混声合唱作品です。
今回は、長崎、外海地方の山村のかくれきりしたんに伝わる、きりしたん版聖書ともいうべき「天地始之事」から、彼らが思い描いた「天地創造」と「聖母マリアのベツレヘムへの旅とイエスの誕生」を題材にしています。
村の長が語る神話伝説のごとく、キリスト教、仏教、神道、民間信仰が混交した奇想天外、摩訶不思議なストリーである「天地始之事」を、日本の民族的な音調に、グレゴリオ聖歌やコラールなど西洋の音楽を混在させた作曲者ならではの音楽でダイナミックに描きます。
全曲の初演は2007年3月にアンサンブル・エヴァーグリーン(指揮 仁階堂孝)によって行われました。

作曲者 千原 英喜(ちはら ひでき)
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZCHHDN
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏(一部鈴・タンバリン/ベル使用)
言語 日本語(ローマ字付)
時間 17分20秒
収録曲
天地始之事 / さんた丸や御かんなんの事

この商品の詳細、ご購入はこちら

バルトーク・ベーラ「児童と女声のための合唱曲集」

バルトーク作曲「児童と女声のための合唱曲集」(通称27の同声合唱曲集)は、ほとんどが1-2分と短い曲ながら、その中に、人間と自然のあらゆる営みの象徴と、バルトークの多様な作曲技法が盛り込まれた珠玉の作品集で、20世紀における児童・女声合唱のための合唱曲の最高傑作の一つとも称されています。
今回ご紹介差し上げるこの曲集は、ハンガリーのEditio Musica Budapestから出版されているサボー・ミクローシュ校訂による「Bartok Bela : Gyermek-esnoikarok」[第3版]の日本語版になります。
日本語版といってもこの作品を日本語で歌うということを目的としたものでなく、オリジナルのハンガリー語のテキストの内容をより理解して、きれいな発音で演奏できるようにと出版されたもので、歌詞の逐語訳と対訳、ハンガリー語の発音についての詳細な説明、訳者による解説、コダーイによる評論などが収載されています。
日本では、これまで中学生などがコンクールで演奏してきたため、「児童合唱曲」というイメージが定着しつつありましたが、この日本語版の出版によって、大人の女声合唱団にもこの曲が優れた「女声合唱曲」でもあることを知っていただくよい機会となることでしょう。

作曲者 BARTOK, Bela (ハンガリー 1881〜1945)
校訂者 サボー・ミクローシュ
訳・解説 降矢 美子
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード FB1317B
声部 SA〜SSA
伴奏 無伴奏
言語 ハンガリー(マジャール)語
収録曲
Tavasz (春) / Ne hagji itt! (ここに置き去りにしないで!) /
Joszagigezo (家畜多産のおまじない) /
Level az otthoniakhoz (ふるさとへの便り) / Jatek (遊び) /
Leanynezo (嫁さがし) /
Hejja, hejja, karahejja! (鷹よ、鷹よ、黒い鷹よ!) /
Ne menj el! (行かないで!) /
Van egy gyurum, karika (一つの指輪がある) /
Senkim a vilagon (この世にただ一人の私) / Ciposutes (パン焼き) /
Huszarnota (軽騎兵の歌) / Resteknek notaja (怠け者の歌) /
Bolyongas (さまよい) / Lanycsufolo (女の子のからかい歌) /
Legenycsufolo (男の子のからかい歌) /
Mihalynapi koszonto (聖ミハーイの日の祝歌) / Leanykero (求婚者) /
Keserves (悔やみ) / Madardal (鳥の歌) / Csujogato (チュヨガトー) /
Banat (嘆き) / Ne lattalak volna! (あなたに会わなければよかった!) /
Elment a madarka (行ってしまった小鳥) /
Parnas tancdal (パールナーシュ・ターンツダル) / Kanon (カーノン) /
Isten Veled! (神様がともにおられますように!)

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための「蕪村の句による四季のうた」

与謝蕪村の俳句をテキストとした無伴奏混声合唱のための作品です。現代に生きる私たちが失いがちな、自然や季節を感じる気持ちを、蕪村の句とそれに寄り添って作曲された音楽がきっと思い出させてくれることでしょう。
アンサンブルアカデミー京都(指揮 桑山博)によって委嘱され、2003年から2004年にかけて初演されました。

作曲者 中村 典子(なかむら のりこ)
作句  与謝 蕪村
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZNKNRA
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 日本語(ローマ字付)
時間 15分
収録曲
夏河を越すうれしさよ手に草履 / 月天心貧しき町を通りけり /
木枯や鐘に小石を吹きあてる / 春の海終日のたりのたり哉 /
菜の花や月は東に日は西に

この商品の詳細、ご購入はこちら

合唱組曲「ふるさと坂東市」

茨城県坂東市をテーマとした歌を作ろうと、全国から募集した歌詞をもとに、坂東市出身の若手作曲家鶴見幸代が作曲した作品です。坂東市のみならず、誰もが心の中に持っている「ふるさと=それぞれの人生」を思い描くことができる作品で、世代を超えて歌い継がれていくことを願って作曲されました。なお初演は来年8月に予定されているそうです。

作曲者 鶴見 幸代(つるみ さちよ)
作詩者 南英市、伊藤靖則、高橋チヨコ、
    橘ひかり、野口弘次、野口汎子、堤江理子
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZTRSCA
声部 SB div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 10分30秒
収録曲
ふるさと坂東いいですね。 / 君に届け / さよなら故郷さん / ババンバ坂東

この商品の詳細、ご購入はこちら

[DVD] 「声の不思議」〜美しい声を作るために〜

クラシック界ではフィッシャー=ディスカウやペーター・ホフマンなど、ポピュラー界ではフランク・シナトラからマイケル・ジャクソン、マライヤ・キャリーまで、その他俳優、政治家、教師、アナウンサーまで"声"にかかわる多くの人々から絶大な信頼を得ており、"ヴォイス博士"とも呼ばれている声帯医学博士・米山文明氏解説・監修による、声を使って仕事をする人、歌を歌う人必見のDVDです。
特殊内視鏡カメラを駆使して、発声の仕組みに始まり、のどのトラブルの時の声帯の様子、ポリープや声帯結節、声帯からの出血などを克明に紹介しながら、発声のしくみと声のトラブルを徹底的に解明していきます。

合唱愛好者の皆様の中にも声の問題で悩んでいらっしゃる方がたくさんいらっしゃることと存じます。収録されている声帯の映像などは、決して気持ちのいいものとは言えませんが、「音が出るしくみ」を知ることは、「美しい声をだす」ために必ずや参考となることでしょう。

*この商品は、東亜音楽社から以前発売されていた、全4巻のビデオ「声の不思議〜美しい発声を求めて〜」のうち、成長期の声を扱った第3巻を除く3本のビデオを1枚のDVDにまとめたものとなります。

解説・監修 米山 文明(よねやま ふみあき)
出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM49
総時間 97分50秒
片面・一層
カラー MPEG2 日本語
NTSC 日本国内向け
ビデオ録音
収録内容
発声のしくみ[前編]
・声を作る器官
・発声のしくみ
・呼吸と声
・呼吸器官の役割と働き
・胸式呼吸と腹式呼吸
・声楽を志す人へ

発声のしくみ[後編]
・発声器官のしくみ
・声帯と仮声帯
・声帯の複雑な振動
・声の高低と声帯の関係
・共鳴器官の種類と役割
・母音の練習

声のトラブル
・器質的障害と機能的障害
・急性喉頭炎、慢性喉頭炎
・喉頭ポリープ、声帯結節
・声帯出血や麻痺の症例
・カラオケでの注意点
・女性の声の変化

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声(童声)合唱とピアノのための組曲「生きてゆく」

9月7日配信第277号にてご紹介差し上げた「混声版」が先に出版されましたが、オリジナルはこちらの「女声(童声)版」で、江戸川区少年少女合唱団の創立20周年を記念して作曲されました。
作曲者が先に作った音楽に、林望が後から詩をつけるという手法でこの曲は作られましたが、音楽の中から感じ取った「生きてゆこう」というメッセージを受けて、詩人は「全曲を通して歌ったならば、きっと勇気が湧いて、元気が出て、さあ生きて行こう、どんな困難にも負けずに、とそう思える」詩を書き上げたそうです。子どものみならず、困難な現代に生きる大人たちへのメッセージも込められています。

作曲者 佐藤 眞(さとう しん)
作詩者 林 望
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZSTSND
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 16分30秒
収録曲
時間 / いゃだ いゃだ / どこまでもゆこう /
魔法をかけろ / 勇気をだして

この商品の詳細、ご購入はこちら

子どものための合唱曲集「ともだち」

「世界中のこどもたちが」などでよく知られる子どもの歌の第一人者・新沢としひこによる、「ともだち」をテーマに書き下ろされた詩をテキストとした児童合唱作品集です。「ぼく」と「きみ」の心の交流、「ぼく」の心の葛藤などが繊細なタッチで表現されており、小学生や少年少女合唱団にお薦めの1冊です。

作曲者 氏家 晋也(うじいえ しんや)
作詩者 新沢 としひこ
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZUJSNA
声部 SA〜SSA
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏(*)
収録曲
きみと遠回り / きみと ともだちになる / きみは おしえてくれる /
空のように 青い心で / きみの紙ヒコーキ / きみのかわりはいないから /
おくりもの(*)

この商品の詳細、ご購入はこちら

黒沢吉徳混声合唱作品集「風の軌跡」

中学校の教育現場で絶大な人気を誇る黒沢吉徳の混声合唱曲の中から代表作19曲を集めた作品集です。

作曲者 黒沢 吉徳(くろさわ よしのり)
出版社 教育芸術社
パナムジカコード GZKRYNB
声部 SAB、SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
そこに風がいる / 大空賛歌 / 実りへの決意 / 自然よ / 走る川 /
流れゆく川 / 海・海を求めて / 早春の風 /
混声合唱組曲「リボンの歌」〜オーロラ、歴史、明日、虹 /
寒馬よ草原に嘶け / 海映の空に / たびだち / 消えた八月 /
山の輝き / 遠く吹く風

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Flos ut rosa floruit」

ウィリアム・ハウリーは、1950年ニューヨーク生まれの作曲家です。
器楽作品の作曲をキャリアのスタートとした彼ですが、徐々に「声楽作品こそが人間の魂や精神をより深く表現できるものだ。」と考え、現在ではその創作活動のほとんどを無伴奏合唱作品を中心とする合唱曲の作曲に費やしています。
そんな彼の名前を一躍世に知らしめたのは、1986年に「シャンティクリアー」に提供した「6つ(7つ)のイタリアン・マドリガル」(パナムジカコードKG9865〜KG9870)で、「ルネサンスのマドリガル作品にも匹敵する傑作」と絶賛されました。その後もドイツの「ジンガー・プア」などの一流団体からの委嘱を多数受けるな
ど成功を収めた彼は、今日ではアメリカ合唱界にあって重要な位置をしめる作曲家の一人となっています。
今回ご紹介差し上げるこの「Flos ut rosa floruit」は、ユタ大学合唱団のために作曲された作品で、ヨーロッパ6大コンクールの一つ「フロリレージュ国際合唱コンクール」(フランス・トゥール)において、同合唱団が2005年見事グランプリに輝いた時の演奏曲です。キリストの生誕を祝う喜びにあふれた作品で、混
声8部のダブル・コーラスという大きな編成ですが、何百人という大合唱団ではなく、むしろ各パート2,3人程度のどちらかというとアンサンブルに近いものを想定して作曲されており、それだけに団員一人一人の技量が問われると言えるでしょう。なお、混声8部のシングル・コーラスヴァージョンも用意されています
ので、海外手配をご希望の方はお申し付けください。

作曲者 HAWLEY, William (アメリカ 1950〜)
出版社 Astrum
パナムジカコード GH1850A
声部 SSAATTBB+SSAATTBB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 3分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

「In taberna quando sumus」

日本でも人気の高いスロヴェニアの作曲家、ダミアン・モチュニクによる2006年の作品です。オルフの作品でよく知られる「カルミナ・ブラーナ」(ドイツ・バイエルンにあるベネディクト会のボイレン修道院で発見された中世の詩歌集)から「酒場に私がいるときには」をテキストとしています。
コンガなどのハンド・パーカッションを用い、メロディーよりもむしろリズムを重視した作品です。

作曲者 MOCNIK, Damijan (スロヴェニア 1967〜)
出版社 Astrum
パナムジカコード GM6816
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏、ハンド・ドラム使用
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Praesagium (Umbra angeli)」

1966年生まれのスロヴェニアの詩人による現代のラテン語をテキストとした混声8部合唱のための無伴奏合唱曲。各パートがまったく違うリズムで歌いだす冒頭部、16部音符のメリスマによるアッチェル&クレシェンド、そしてpからffffまでの広いダイナミックレンジなど、かなりの演奏技術が要求される作品です。
1998年に作曲されたものを2004年に作曲者自身が手を加えたもので、この改訂版の初演はアメリカのミズーリ州立コンサート合唱団によって2006年1月に行われました。コンクールの自由曲の候補にいかがでしょうか?

作曲者 MOCNIK, Damijan (スロヴェニア 1967〜)
出版社 Astrum
パナムジカコード GM6817
声部 SSAATTBB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 5分15秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索