キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
合唱のためのコンポジション第16番

混声合唱
間宮 芳生
合唱のためのコンポジション第16番

パナムジカコード: GZMMMCI
1,540円(税込)
数量:
  • 出版社 :全音楽譜出版社
  • 声部編成:SATB div.(Maximum 16 Voices)
  • 伴奏  :アカペラ
  • 言語1 :日本語
  • 言語2 :ローマ字
  • ページ数:40

第一楽章「うばらまい」の詞は、伊豆・青ヶ島に伝わっていた巫女神楽「祭文」の伝承がもとになっています。「今や意味不明のことばが多いのをいいことに、伝承のことばから、いくつものヴァリアントをつくり出した」・・・間宮芳生。第二楽章では、木島始による詩「草の葉には」(『われたまご』より[筑摩書房])と旋律が美しく調和され、第一楽章のはしゃぎを鎮めます。

曲目リスト

  曲目 作曲者名
1 うばらまい 間宮 芳生
2 草の葉には 間宮 芳生

曲目の詳細

  1. うばらまい
    作曲者:間宮 芳生
    編曲者:
    アーティスト:
    作詞者:
    訳詞者:
    調性:
    声部数:
    声部編成:SSAATTBB div.
    伴奏:アカペラ
    言語1:日本語
    言語2:ローマ字
    演奏時間:7'20"

  2. 草の葉には
    作曲者:間宮 芳生
    編曲者:
    アーティスト:
    作詞者:木島 始
    訳詞者:
    調性:
    声部数:
    声部編成:SSSATBBB div.
    伴奏:アカペラ
    言語1:日本語
    言語2:ローマ字
    演奏時間:9'00"

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索