キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2009年07月新刊案内

新刊案内

2009年07月の新刊案内

[スティーブ・ドブロゴス×小倉百人一首=恋歌]

スウェーデン在住のアメリカの作曲家スティーブ・ドブロゴスから、またまた日本語をテキストとした作品が届きました。星野富弘の詩をテキストとした前作「ZAKURO(ざくろ)」から一転、今回彼がテキストとして選んだものはなんと「小倉百人一首」の和歌5首でした。特に誰かからの委嘱というわけではなく、昨秋来日した際、ますます日本のことを好きになってくれた作曲者が自ら欲して日本語の作品に取り組んで誕生した作品です。
前作同様、作曲にあたって彼は、詩の意味や日本語のイントネーションをきちんと把握しながらも、あえて日本語らしく作曲することはせず、それよりもむしろ日本語の持っているリズムや響き、つまり日本語そのものが持っている音楽から感じ取ったものをそのまま音に表すよう心がけたそうです。
「こいうた」と名づけられていますが、選ればれた5首は、必ずしもすべてが「恋の歌」ではありません。それでも女声と男声の2重唱によるロマンティックな作品に仕上がっています。
混声二部合唱としても十分演奏効果が得られると思いますので、男声の少ない合唱団をはじめ、多くの合唱団のレパートリーとなることでしょう。
日々の生活の中で、わたしたちは一体どれだけ日本の伝統文化に接したり、感じたりしていることでしょうか?
外国人であるドブロゴスが感じた日本の風雅の世界を歌ってみることで、少しは自分たちの文化に思いを馳せて見るのもよいのではないでしょうか?

●タイトル 「Koiuta (こいうた)」
作曲者 DOBROGOSZ, Steve (アメリカ→スウェーデン 1956〜)
作詩者 小倉百人一首より
出版社 Sand Castle Music
パナムジカコード GD3226
声部 SB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語(ローマ字)
収録曲
 HITO WA ISA (ひとはいざ) / KIMI GA TAME (きみがため) /
 AI MITE NO (あいみての) / MIKAKIMORI (みかきもり) /
 AKIKAZE NI (あきかぜに)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「季刊 合唱表現 第29号」

「合唱表現」最新号です。今回の特集は「一流合唱団に学ぼう」をテーマに、日本を代表する合唱団の指揮者、代表者から興味深い提言がなされています。必見です!

編集人 合唱表現研究会 (代表 松下耕)
出版社 東京電化
パナムジカコード SYTD02C
 
・特集|一流合唱団に学ぼう〜指導者の求める音楽と営みのありよう
   浅井敬壹 / 本城正博 / 鈴木捺香子 / 松前良昌 /中村義朗 /
   今井邦男 / 柿崎泰裕 / 都築義高 / 岸信介 / 清水敬一
 
・音楽は「教科」か / 菱川欣三郎
 
・連載読切
  菅野弘久 / アヴェ・マリア 7 ジョスカン・デ・プレ
  田辺とおる / 音楽の「プロ」と「アマ」
 
・アドヴァイス
  伊藤直美 / 名前の日に因んだコダーイの合唱作品
  富澤裕 / シューベルトを俎上に
  橋本静一 / 「音色」
  青島広志 / ある合唱団員に聞く
  陣内直 / 選曲
 
・新作合唱曲
  堀内貴晃 / 夜の(混声)

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱曲集「トンボとそら」

まど・みちおの5つの詩をテキストとした混声合唱曲集です。
やさしい言葉で書かれた詩の中に、詩人が人間の傲慢さを人一倍感じてしまうために生じたのであろう「痛み」を見出した作曲者が、その「痛み」に感応しながら作曲したというこの作品、大人が子どもに語りかけるような、そんなあたたかい作品となりました。練馬混声合唱団(指揮 高瀬新一郎)の創立40周年を記念して委嘱され、2008年5月に初演されました。

作曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
作詩者 まど・みちお
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZNBTAM
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 16分
収録曲
 てんぷら ぴりぴり / にじ / ゆび / なにも かにもが / トンボとそら

この商品の詳細、ご購入はこちら

ジャズ・コーラス「J-POP&ポピュラー名曲集」

ボストン在住、作編曲家として、またジャズ・ボーカルグループのメンバーとして様々なシーンで活躍中のLee aBe(阿部恒憲)編曲によるジャズコーラス曲集です。第1集にはJ-POPとポピュラー名曲を、第2集にはディズニーの音楽を収録しています。鳥肌モノのCOOLなサウンドにあなたも挑戦してみませんか?

編曲者 Lee aBe
出版社 ヤマハ
パナムジカコード GZYM30A
声部 主にSATB
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏(*)混載
言語 日本語、英語
収録曲
 未来予想図II(*) / ハナミズキ(*) / innocent world / 故郷(*) /
 翼をください(*) / アメージング・グレース(*) / A列車でいこう

この商品の詳細、ご購入はこちら

ジャズ・コーラス「ディズニー名曲集」

編曲者 Lee aBe
出版社 ヤマハ
パナムジカコード GZYM30B
声部 主にSATB
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏(*)混載
言語 日本語、英語
収録曲
 星に願いを(*) / 美女と野獣 / ホール・ニュー・ワールド(*) /
 ミッキーマウス・マーチ / チム・チム・チェリー(*) /
 狼なんかこわくない(*) / いつか王子様が(*)

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声3部合唱・混声4部合唱「一粒の種」

若くして逝った生命を叫び、今大きな感動を、そして命の貴さを、明日に希望を託す話題の作品「一粒の種」を女声3部と混声4部合唱用に編曲したものです。

作曲者 下地 勇
作詩者 中島 正人、高橋 尚子、下地 勇
編曲者 遠藤 謙二郎
出版社 オンキョウ
パナムジカコード SZOK01B
声部 SSA / SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 一粒の種(女声3部合唱版)
 一粒の種(混声4部合唱版)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Hallelujah (5 Spirituals for SATB Voices)」

ロバート・ショウ、アリス・パーカーと並んで人気の高いアメリカの合唱指揮者・編曲者ロバート・デ・コルミエ編曲による黒人霊歌集です。

編曲者 DeCORMIER, Robert
出版社 Alfred Publishing
パナムジカコード KG7749B
声部 SATB
伴奏 無伴奏(リハーサル用伴奏付)
言語 英語
収録曲
 Hallelujah / Walk Together, Children /
 Stars Shinin' By n' By / Ride On, King Jesus / Let Me Fly

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Four A Cappella Spirituals」

指揮者・作編曲者として活躍のマーク・ヘイズによる黒人霊歌集。有名な4作品を収録していますので、何かと重宝することでしょう。

編曲者 HAYES, Mark
出版社 Alfred Publishing
パナムジカコード KG0009S
声部 SATB
伴奏 無伴奏(リハーサル用伴奏付)
言語 英語
収録曲
 Ain't-a That Good News! / Ev'ry Time I Feel the Spirit /
 Ezekiel Saw the Wheel / Hush! Somebody's Callin' My Name

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「ペンデレツキ無伴奏合唱作品全集」

現代ポーランドを代表する作曲家・クシシュトフ・ペンデレツキの無伴奏合唱曲を、これまたポーランドを代表する指揮者&合唱団で収録した決定盤。コンクールなどでしばしば取り上げられる「アニュス・デイ」「ケルビム賛歌」「来たれ、創造主なる聖霊よ」のほか、女声、男声作品も収録。

レーベル DUX DUX 0694
パナムジカコード XPE122A
指揮 ヤン・ウーカシェフスキ
演奏 ポーランド室内合唱団
 Sicut locutus est from Magnificat
 Stabat Mater (1963)
 Ize Cheruwimy
 Veni Creator
 Ut quid Domine from St. Lucas Passion
 Sanctus (2009)
 Benedictus (2002)
 Benedicamus Domino (1992)
 Miserere from St. Lucas Passion (1965)
 Benedictum Dominum (1992)
 De Profundis from Seven Gates of Jerusalem (1996)
 In pulverem mortis from St. Lucas Passion (1965)
 Agnus Dei from Polish Requiem (1981)
 Bede Cie wielbil, Panie (Psalm 30) from Psalms of David
 Kaczka pstra (2008)
 Aria from Three Pieces in Old Style (1963)

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「BCJのバッハへのいざない〜声楽編」

バッハ・コレギウム・ジャパンが自ら選んだ、至高のバッハ。
1990年に結成されたバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)。スウェーデンのBIS社からリリースされているバッハ作品のCDは50枚を超え、そのどれもが世界中で高い評価を得ています。このたび、BCJの音楽監督の鈴木雅明監修の下、選りすぐりのトラックを集めて、ベスト盤が作成されました。BCJによる比類なきクオリティで聴くバッハの世界をまずは気軽にお楽しみください。
9月入荷予定の「BCJ創立20周年記念カンタータ特別BOXセット」(全4集)のご予約もお待ち申し上げます!

レーベル KING INTERNATIONAL KDC5065
パナムジカコード XBA000X
指揮 鈴木 雅明
演奏 バッハ・コレギウム・ジャパン
収録曲
 キリスト者よ、この日を刻み込め[カンタータ第63番 BWV63より/第1曲]
 主よ、人の望みの喜びよ[カンタータ第147番 BWV147より終曲コラール]
 イエスよ、あなたはわが魂を[カンタータ第78番 BWV78より/第1曲]
 我らは急ぐ、イエスの許へ[カンタータ第78番 BWV78より/第2曲]
 私は、哀れな人、罪のしもべ[カンタータ第55番 BWV55より/第1曲]
 主に向かって、新しい歌を歌え[カンタータ第190番 BWV190より/第1曲]
 ただ愛により我が救い主は[マタイ受難曲 BWV244より/第49曲]
 おまえたちは、泣き喚く[カンタータ第103番 BWV103より/第1曲]
 すべての国よ、神を誉め讃えよ[カンタータ第51番 BWV51より/第1曲]
 父の右に座したもう主よ[ミサ曲ロ短調 BWV232より/第10曲]
 主のみ聖なり[ミサ曲ロ短調 BWV232より/第11曲]
 聖霊とともに[ミサ曲ロ短調 BWV232より/第12曲]
 いとも慕わしいイエス、わが焦がれ求める君よ[カンタータ第32番より/第1曲]
 さあ、ひざまずきましょう[マタイ受難曲 BWV244より終曲(第68曲)]

この商品の詳細、ご購入はこちら

[15年分の大切な思い出を収録! NHK全国学校音楽コンクール課題曲集]

NHK全国学校音楽コンクールの楽しみの一つは、毎年コンクールのために作曲される課題曲ですね。課題曲として発表された後、合唱曲のスタンダードナンバーとなった作品もたくさんあることはご存知の通りです。
さて、今回15年ぶりに出版された「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集」は、第61回(平成6年度)から第75回(平成20年度)までの課題曲を部門ごとに収録したものです。(*高校・男声合唱の出版はございません)
「未来を旅するハーモニー」「まいにち『おはつ』」「この☆のゆくえ」「遙かな時の彼方へと」「信じる」「虹」「手紙」「生きる」「めばえ」「風になりたい」「ある真夜中に」「青春譜」・・・。この15年の間にもたくさんの素敵な曲が生まれました。皆さんの青春の思い出も一緒に詰まったとも言えるこの課題曲集。「Nコン」ファンのみならず、ライブラリーに加えたいと思われる方も多いのではないでしょうか?

●「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 小学校の部 二部合唱 第61回〜第75回」
監修者 日本放送協会
編 者 日本放送出版協会
出版社 日本放送出版協会
パナムジカコード FZNH00A
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 ともだちと (大熊崇子)
 六年生の夏 (飯沼信義)
 自転車でゆこうよ (石桁冬樹)
 かぜと木 (黒澤吉徳)
 花と少女 (寺島尚彦)
 ほほう! (横山潤子)
 大すき (山本健司)
 ロボット (福田和禾子)
 おさんぽぽいぽい (新実徳英)
 やさしい風 (グッチ裕三/福田和禾子)
 未来を旅するハーモニー (吉田美和/寺島尚彦)
 みんなみんな (三善晃)
 まいにち「おはつ」 (木下子)
 手をのばす (新実徳英)
 この☆(ほし)のゆくえ (大田桜子)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 中学校の部 混声合唱 第61回〜第75回」

監修者 日本放送協会
編 者 日本放送出版協会
出版社 日本放送出版協会
パナムジカコード GZNH00B
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 家族 (鈴木行一)
 遥かな時の彼方へと (高嶋みどり)
 この夢を (鈴木輝昭)
 砂丘 (荻久保和明)
 タンポポ (松下耕)
 こんなにたしかに (山本純ノ介)
 こうしていよう (朝川朋之)
 変 (寺嶋陸也)
 予感 (大熊崇子)
 白いページ (小椋佳/横山潤子)
 信じる (松下耕)
 花と一緒 (横山潤子)
 虹 (森山直太朗/信長貴富)
 めぐりあい (高嶋みどり)
 手紙 (アンジェラ・アキ/鷹羽弘晃)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 中学校の部 女声合唱 第61回〜第75回」

監修者 日本放送協会
編 者 日本放送出版協会
出版社 日本放送出版協会
パナムジカコード FZNH00B
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 家族 (鈴木行一)
 遥かな時の彼方へと (高嶋みどり)
 この夢を (鈴木輝昭)
 砂丘 (荻久保和明)
 タンポポ (松下耕)
 こんなにたしかに (山本純ノ介)
 こうしていよう (朝川朋之)
 変 (寺嶋陸也)
 予感 (大熊崇子)
 白いページ (小椋佳/横山潤子)
 信じる (松下耕)
 花と一緒 (横山潤子)
 虹 (森山直太朗/信長貴富)
 めぐりあい (高嶋みどり)
 手紙 (アンジェラ・アキ/鷹羽弘晃)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 高校の部 混声合唱 第61回〜第75回」

監修者 日本放送協会
編 者 日本放送出版協会
出版社 日本放送出版協会
パナムジカコード GZNH00C
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏/無伴奏混載
収録曲
 そして夜が明ける (西村朗)
 生きる (新実徳英)
 風を拓いて (菅野由弘)
 めばえ (木下牧子)
 また、あした (三枝成彰)
 この世の中にある (大熊崇子)
 はじめに・・・・・・ (松下耕)
 きょうの陽に (高嶋みどり)
 なぎさの地球 (木下牧子)
 あしたはどこから (三枝成彰)
 「新しい人」に (信長貴富)
 風になりたい (寺嶋陸也)
 ある真夜中に (千原英喜)
 言葉にすれば (安岡優 / 松下耕)
 青春譜 (信長貴富)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 高校の部 女声合唱 第61回〜第75回」

監修者 日本放送協会
編 者 日本放送出版協会
出版社 日本放送出版協会
パナムジカコード FZNH00C
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏/無伴奏混載
収録曲
 そして夜が明ける (西村朗)
 生きる (新実徳英)
 風を拓いて (菅野由弘)
 めばえ (木下牧子)
 また、あした (三枝成彰)
 この世の中にある (大熊崇子)
 はじめに・・・・・・ (松下耕)
 きょうの陽に (高嶋みどり)
 なぎさの地球 (木下牧子)
 あしたはどこから (三枝成彰)
 「新しい人」に (信長貴富)
 風になりたい (寺嶋陸也)
 ある真夜中に (千原英喜)
 言葉にすれば (安岡優 / 松下耕)
 青春譜 (信長貴富)

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱組曲「月天子」

人と宇宙・自然との交感をテーマとし、宮沢賢治の詩の世界を、「POP」「歴史的演歌」「ROCK」「癒し系」という多様な音楽スタイルで表現した混声合唱組曲です。
幻想的な世界を無伴奏で歌う1曲目の「薤露青」から始まり、2曲目「有明」は明け方近くの夜景のファンタジーを爽やかに歌います。3曲目「敗れし少年の歌える」は旧制高等學校寮歌のスタイルで、4曲目「東の雲ははやくも蜜のいろに燃え」はどこか懐かしさも持ち合わせた美しいハーモニーで音楽は高く昇ってゆきます。終曲の「月天子」は、天国的な安息と受難曲のような悲しみをあわせ持った祈りの音楽です。
大阪府立大学混声合唱団EWA CHOR(指揮 当間修一)によって委嘱され、2009年1月 に全曲初演されました。
なお、「月天子」の本来の読み方は「ガッテンシ」とのことですが、この作品のタイトルは「ツキテンシ」とされています。

作曲者 千原 英喜(ちはら ひでき)
作詩者 宮沢 賢治
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZCHHDS
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏/無伴奏(*)
時間 29分
収録曲
 薤露青(*) / 有明 / 敗れし少年の歌へる(*) /
 東の雲ははやくも密のいろに燃え / 月天子

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱のための宮崎駿アニメ名曲集 「さくらんぼの実る頃」

人気の宮崎駿アニメの音楽を、これまた人気の寺嶋陸也が女声合唱に編曲したファンにはたまらない1冊です。単なる編曲作品という枠を超え、宮崎アニメの荘厳さが感じ取れる芸術的な作品に仕上がっています。ピアノパートはかなり難しく「伴奏」というよりも室内楽におけるピアノパートのような役割を持たせているとのこと、そのあたりはピアニストとしても一流の作曲者ならでは。
「さんぽ」「世界の約束」は、大阪すみよし少年少女合唱団(指揮 中村恵美)によって、それ以外の5曲は、うつのみやレディシンガーズ晶(指揮 栗山文昭)によって委嘱・初演されました。

編曲者 寺嶋 陸也(てらしま りくや)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZTRRKS
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 23分15秒
収録曲
 となりのトトロ / さんぽ / さくらんぼの実る頃 / もののけ姫 /
 風の丘 / 君をのせて / 世界の約束

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱とピアノのための「新しい歌 [改訂版]」

信長貴富・初期の代表作「新しい歌」。出版は混声版が先にされましたが、実はオリジナルは「東京六大学合唱連盟定期演奏会」のために書かれたこの男声版なのです。先般混声版が改訂されたのに続き、この男声版も14刷刊行に際し作曲者がテンポや強弱を全曲に渡って見直しされました。

作詩者 G.ロルカ(長谷川四郎)、まど・みちお、
    谷川俊太郎、L.ヒューズ(木島始)、H.アンデルセン(山室静)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZNBTKB
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏混載
時間 20分
収録曲
 新しい歌 / うたをうたうとき / きみ歌えよ /
 鎮魂歌へのリクエスト / 一詩人の最後の歌

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱とピアノのための「ジプシーの歌」

男声合唱の重要なレパートリーとして愛唱されてきた福永版「ドヴォルジャーク:ジプシーの歌」。出版社の廃業により長い間入手困難な状況になっておりましたが、この度オンデマンド出版社キックオフよりめでたく復刊となりましたので、ここにご案内させていただきます。

作曲者 DVORAK, Antonin(チェコ 1841〜1904)
編曲者 福永 陽一郎
出版社 キックオフ
パナムジカコード MD2503
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ドイツ語
時間 20分
収録曲
 Mein Lied ertont(わが歌ひびけ)
 Ei,wie mein Triangel(きけよトライアングル)
 Rings ist der Wald(森はしずかに)
 Als die alte Mutter(わが母の教えたたまいし歌)
 Reingestimmt die Saiten(弦を整えて)
 In dem weiten,breiten,luft'gen Leinenkleide(軽い着物)
 Darf des Falken Schwinge(鷹は自由に)

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「コチャール生誕75周年記念名曲集 夢の声」

ハンガリーの作曲家ミクローシュ・コチャールの生誕75周年を記念して制作されたアルバムです。演奏は、コチャールの作品をこよなく愛し、そのすばらしさを日本の合唱界に広めてくれたカンテムス・ファミリーです。

レーベル CaPm CaPm020
パナムジカコード VKQ043B
指揮 サボー・デーネシュ
演奏 プロムジカ女声合唱団
 Karacsony, fekete gloria (クリスマス、黒のグローリア)
 Varom a havat (雪を待つ)
 Felelem (恐怖)
 A jovo vacogasa (未来はおののく)
 Egyedul (独り)
 Kitunik szarmazasom (我が生まれは明らかに)
 Alomi beszedem (夢の声)
 Oregisten, Nagyisten (大いなる神よ)
指揮 サボー・ショマ
演奏 カンテムス混声合唱団
 Csodafiu-szarvas (奇跡の鹿)
 Hegyet hagek (山を登る)
 Oh hajnal hajnal (おお、夜明けよ)
 Keresztvetes (十字をきる)
 Szent Antal tuze (聖アントニウスの火)
 Halog hasadj meg (眼の病よ消えうせよ)
 Megis mondom, Damion! (もう一度告げる、ダミオンよ!)

この商品の詳細、ご購入はこちら

[今に甦る 悲しみと祈りの音楽 カール・ジェンキンスのスターバト・マーテル]

ヒーリング・ミュージックの草分けとも言える「アディエマス」シリーズの大成功の後、いまやすっかり現代イギリスを代表する作曲家の地位を確立した感のあるカール・ジェンキンス。「The Armed Man, A Mass for Peace (邦題:平和への道程)」「レクイエム」に続くソロ作品として昨年アルバムがリリースされ話題となった「スターバト・マーテル」の楽譜が待望の出版となりました。

わが子イエス・キリストが磔刑となった際に、聖母マリアが受けた深い悲しみを描いた13世紀の聖歌「スターバト・マーテル(悲しみの聖母)」は、ペルゴレージ、ハイドン、ドヴォルジャークなどの作品がよく知られていますが、一説によると、なんと600人以上の作曲家がこのテキストの作曲に臨んだと言われています。

ジェンキンスは、この古いラテン語のテキストに、英語、アラビア語、さらにはアラム語による6つの新たなテキストを加えることで、この物語を、キリスト教のみならず、イスラム教をも含めた世界全体の、そしてこの世界のあちらこちらで起こっている"今"の悲しみと、そして祈りを描きだすことを意図しました。

音楽もこれまでの作品と同じ手法で、クラシック音楽の調和と秩序を保ちつつ、ポピュラー音楽や、民俗音楽の要素を多分に取り込み、現代的なハーモニーで構築されていますので、いわゆる「ネオ・クラッシック音楽」のレパートリーをお探しの方にお薦めです。

●タイトル 「Stabat Mater」
作曲者 JENKINS, Karl (イギリス 1944〜)
出版社 Boosey & Hawkes
パナムジカコード GJ0982
声部 SATB
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ伴奏によるヴォーカルスコアです)
言語 ラテン語、英語、アラビア語、アラム語
時間 62分
収録曲
 Cantus lacrimosus / Incantation / Vidit Jesum in tormentis /
 Lament / Sancta Mater / Now my life is only weeping /
 And the Mother did weep / Virgo virginum /
 Are you lost out in darkness? / Ave verum /
 Fac, ut portem Christi mortem / Paradisi gloria

*オーケストラ・スコアならびにパート譜はレンタルとなります。

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱とピアノのための「近代日本名歌抄」[混声四部版]

西洋音階による日本語の歌が、民衆の間に親しまれ始めた大正から昭和初期の作品を合唱にアレンジした好評編曲集。「混声三部合唱版」「女声三部合唱版版」に続く、待望の「混声四部合唱版」が出版となりました。
混声三部版の基本的なコンセプトは踏襲していますが、男声が厚くなった分響きが豊かになり、より音楽性が際だった編曲になっています。この混声四部版は、合唱団葡萄(指揮 片山みゆき)によって委嘱され、2009年2月に初演されました。

編曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZNBTAL
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 あの町この町 / 宵待草 / ゴンドラの唄 /
 青い眼の人形 / 影を慕いて / カチューシャの唄

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声三部合唱ピース「二度とない人生だから」

好評既刊の組曲「二度とない人生だから」から、タイトル曲でもある「二度とない人生だから」のみを、年齢層のやや高い合唱団からの強い要望により混声三部版として出版したものです。混声四部版では、ヴォカリーズによる異なる旋律やリズム感を出していましたが、この混声三部版では極力メロディーに沿った形で、取りづらくなるリズムの問題を回避する配慮がなされています。また音符・歌詞も見やすいよう大きく作成。辛い時代を懸命に生き抜き、これからの人生は合唱を生き甲斐にしようという方達が歌うにふさわしい1曲です。

作曲者 鈴木 憲夫(すずき のりお)
作詩者 坂村 真民
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZSZNRQ
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 4分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

「The Seal Lullaby」

今回ご紹介差し上げるこのウィテカーの曲は、もともとは「ジャングル・ブック」でおなじみのラドヤード・キップリングの「アザラシの子守唄」をもとにしたアニメーション映画の音楽として作曲されたものです。ディズニー音楽を思わせるような素敵な音楽が完成したと作曲者自身悦に入っていた所、なんと映画の企画が変更(「カンフー・パンダ」に!!)となりボツとなってしまったのだそうです。そんな悲しい過去をもつこの曲ですが、昨年混声合唱曲に編曲され新しい命が吹き込まれました。甘美なメロディーは、またまた人気となることでしょうが、作曲者が自分の子供に毎晩聞かせた経験では、無事寝入る確率は50%以下だったとか。「子守唄」としては必ずしも成功作とは言えないかもしれませんね!

作曲者 WHITACRE, Eric (アメリカ 1970〜)
作詩者 KIPLING, Rudyard
出版社 Shadow Water Music
パナムジカコード GW3417
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 英語
時間 4分

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱組曲「春のいそぎ」

昭和の 孤高の詩人・伊東静雄の第3詩集「春のいそぎ」から6篇を選び、季節順に配列したタダタケ最新男声合唱組曲です。大阪、神戸、京都、奈良の関西の中高年、団塊の世代、シニアで構成され、東京混声合唱団の桂冠指揮者田中信昭を客演指揮者に戴く、関西有数の一般男声合唱団「アルマ・マータ・クワイア」の創立60周年を記念して委嘱された作品です。
この合唱団から作曲家への委嘱が"51年ぶり"とのこと、合唱団、作曲者ともにその活躍の長さを感じずにはいれませんね。

作曲者 多田 武彦(ただ たけひこ)
作詩者 伊東 静雄
出版社 メロス楽譜
パナムジカコード MZTDTHL
声部 TTBB
伴奏 無伴奏
収録曲
 春の雪 / 春浅き / 夏の終り / 淀の河辺 / 誕生日の即興歌 / 小曲

この商品の詳細、ご購入はこちら

歌い手と教師のための手引書「上手に歌うためのQ&A」

「ベルカント」を中心命題に、「喉のメカニズム」から「発声方法」、さらには「舞台に立つ際の心構え」まで、実際の歌い手たちが知りたいことをQ&A方式にまとめたもので、質問は200以上におよび、それらがテーマごとに整理されまとめられていて、初めから順に読み進むことも、必要箇所を選んで読むこともできるスタイルとなっています。「合唱向け」に書かれたものではありませんが、合唱団員にも指導者にも役に立つヒントがきっと見つかることでしょう。

著 者 リチャード・ミラー
訳 者 岸本 宏子、長岡 英
出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM56A
装丁 A5判 384頁
内容
 序
 本文を読み始める前に読む章[訳者によるまえがき]
 第1章 呼吸について
  No. 1 アッポッジョ(支え)と腹式呼吸(腹壁のサポート)
  No. 2 胃壁を突き出す? 他
 第2章 姿勢
  No. 31 いつも品よく背筋をぴんと
 No. 32 足の構えを変えて体重を移すこと 他
 第3章 喉の仕組み
  No. 42 筋肉の弾性と空気が声帯を振動させる
  No. 43 声帯の外転・内転 他
 第4章 共鳴のバランスをとる
  No. 53 声道
  No. 54 キアーロスクーロ(明暗法)他
 第5章 継続鼻音と非鼻音性子音
  No. 99 子音のためのIPA記号
  No. 100 鼻音性を矯正する 他
 第6章 ヴィブラート
  No. 111 自由な振動
  No. 112 ヴィブラートの確立と安定 他
 第7章 声区融合
  No. 120 若い男声のカテゴリーについて
  No. 121 声のカテゴリーをバリトンからテノールへと変える 他
 第8章 健全な歌唱
  No. 153 歌うアスリート
  No. 154 声量を増やすこと 他
 第9章 指導における諸問題
  No. 168 良い音のイメージを確立すること、変えること
  No. 169 声の技術体系は総合的なもの 他
 第10章 演奏に関連して
  No. 193 感情を表現するために
  No. 194 外から聴くことと内から聴くこと 他
 用語集
  付録I  音名の表記について
  付録II 母音・半母音・フランス語の鼻母音のIPA記号
  付録III 子音のIPA記号
  付録IV 若い歌い手や初心者向けの曲
 参考文献表 / 訳者あとがき / 索引

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「ブタが飛べた〜20世紀の児童合唱曲集」

チルコット、スケンプトン、R.ベネット、ラターなど14人の作曲家の児童(女声)合唱を集めた曲集です。どの作品も子どもたちの可能性をさらに伸ばしつつ、新しいジャンルへ挑戦する喜びを感じさせてくれるものばかりです。
思わず"ジャケ買い"してしまいそうなかわいいジャケットも魅力です!

レーベル Naxos 8.572113
パナムジカコード YKNLCCA
税込価格 1,260円
時間 66分10秒
指揮 ロナルド・コルプ
演奏 ニュー・ロンドン児童合唱団
収録曲
 Howard Skempton : Pigs could fly
 Howard Skempton : Alice is one 
 Benjamin Britten : Corpus Christi Carol
 Ronald Corp : Give to my eyes Lord
 Richard Rodney Bennett : The Aviary
 John Tavener : Notre Pere
 Ralph Vaughan Williams : Dirge for Fidele
 Peter Maxwell Davies : Shepherds of Hoy
 Bob Chilcott : The lily and the rose
 Benjamin Britten : May
 Ronald Corp : Flower Songs
 Arthur Bliss : A widow bird sate mourning
 Tansy Davies : Oven in the underworld
 John Woolrich : No hiding place down there
 John Rutter : For the beauty of the earth
 Ronald Corp : Spring
 Richard Rodney Bennett : The Insect World
 Ronald Corp : At day-close in November
 Philip Godfrey : Day by day
 Nicholas Maw : Calico Pie

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「ジェンキンス:永遠〜スターバト・マーテル」

上記にてご紹介差し上げたカール・ジェンキンスによる現代のスターバト・マーテル。「更なる癒しへと昇華した、永遠に聴き継がれる名曲の誕生」とされています。

レーベル EMIクラシック TOCP-70537
パナムジカコード XJE003A
指揮 カール・ジェンキンス
演奏 ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー&合唱団
   EMO アンサンブル他

この商品の詳細、ご購入はこちら

いよいよ登場!ベーレンライター原典版 ハイドン「天地創造」

2009年は、作曲家の記念イヤーとしてハイドン(没後200年)、ヘンデル(没後250年)、メンデルスゾーン(生誕200年)が該当し、これまでにも各出版社から記念する楽譜の出版が相次ぎましたが、いよいよ注目のハイドン作曲《天地創造》がベー
レンライターから出版されました。

ハイドンが晩年、ヘンデルのオラトリオに感銘を受け、みずからも2つの作品《天地創造》および《四季》を作曲したことはよく知られています。

特に《メサイア》とのつながりは深く、1791年にロンドンのヘンデル記念祭で、大編成で演奏された《メサイア》を鑑賞したことが、オラトリオ《天地創造》作曲の直接のきっかけになっています。友人の音楽家に、「このような作品を作曲したい」と漏らしたほどで、ほどなくして、ロンドンの興行主ペーター・ザロモンから《天地創造》英語台本を受け取っています。

この台本は、聖書の『創世記』やミルトンの『失楽園』をはじめとする英国の古典をもとに書かれていますが、その作者とされるリドリーという人物については現在もなお不明で、オリジナル台本自体も失われてしまっています。ところが近年、この台本が、《メサイア》の台本作家ジェネンスの手によるもので、それも、もともとヘンデルのために創作されたという研究が発表されました。それが事実だとすると、ますますヘンデルとの繋がりが強調されるようになるでしょう。

そのヘンデルとハイドンの2人が、奇しくも今年、同時に記念イヤーを迎えたということは、とても興味深いところです。

《天地創造》の自筆譜は、ドイツ語の台本を書いたファン・スヴィーテンが所有していましたが、彼の死後行方がわかっていません。初演に使われたパート譜および、ハイドンの使用した指揮譜は残存しており、これら演奏譜が、自筆譜と強く結びついていることは容易に想像できます。ハイドン自身によって企画・出版された初版楽譜には、ドイツ語・英語2ヶ国語の歌詞が掲載されていますが、作曲家本人が校正を繰り返した彫版見本も、資料としての価値が非常に高いものです。
ミュンヘンのヘンレ社から出版されている「ヨゼフ・ハイドン全集」の《天地創造》は、それらの資料の研究結果を反映したものとして、世界中から高い信頼を得ています。

今回ご紹介差し上げる、ベーレンライター原典版《天地創造》(フルスコアおよびヴォーカル・スコア)は、現在世界中で出版されている楽譜のなかで唯一、その《ハイドン全集》をもとにした実用楽譜です。ハイドン全集で校訂を行ったアンネッテ・オッパーマンが、引き続き校訂を担当しています。

全集から変更があったのはテキストで、現代のドイツ正書法による表記に改められています。また、英語歌詞を歌いやすくするために、ハイドン自身がメロディーに音符を追加していますが、その音符を小さくし、演奏者が理解しやすい譜面作
りを心がけています。
またピアノリダクションは、ハイドン自身が「わかりやすく、簡素で、すべての編曲のなかで最良」と賞賛したアウグスト・エバーハルト・ミュラー版をもとにして、手を加えたものです。

なお、校訂者オッパーマンは解説の中で、ハイドンがみずから上演した形に近づけるため以下のような助言も行っています:

1. 当時の上演形態では、ソリストは3人のみでコーラス部分にも参加していたことが明らかにされているので、現代に見られる4人または5人(アダムおよびエファ)のソリストを使った上演とは異なっている。
2.ソロパートは伝統的に装飾音を入れて歌われることが多いが、ハイドン自身は控えめで、楽譜に忠実な歌唱を望んでいる(4bと7bでは、作曲者自身が意図してソプラノに装飾音を書き込んでいる)。

ハイドンの意図が最新の研究によって最大限反映され、なおかつ演奏者の利便性も考慮されたこのベーレンライター原典版《天地創造》は、今後のグローバル・スタンダードとなるに違いない、まさに決定版と言えるでしょう。

●タイトル 「Die Schopfung (天地創造)」
作曲者 HAYDN, Joseph (オーストリア 1732-1809)
ピアノ伴奏編曲 MULLER, August E. / KOHS, Andreas
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GH1314B
声部 STB soli & SATB
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ伴奏によるヴォーカルスコアです)
言語 ドイツ語 (副言語 英語)
時間 110分

この商品の詳細、ご購入はこちら

無伴奏混声合唱のための愛唱曲集「金子みすゞの八つのうた」

素朴な優しい言葉の中に瑞々しい感性を湛えた夭折の童謡詩人・金子みすゞの8つの詩をテキストとした無伴奏混声合唱曲集です。
みすゞの詩の世界を、ただひたすらに、心の中にしみじみとしみていくシンプルな音楽で描きつつも、みすゞの詩を今という時代にはばたかせたいという願いから、随所にちょっとだけ「おしゃれな」和音がはさみこまれています。
「白いうた青いうた」シリーズ同様に、中学生・高校生から大人の合唱団までどの世代の合唱団にも愛唱していただけることでしょう。
仏教讃歌混声合唱団コール・スガンディ(指揮 升田裕子)によって委嘱され、さる6月21日に初演されました。

作曲者 新実 徳英(にいみ とくひで)
作詩者 金子 みすゞ
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZNITHC
声部 SATB
伴奏 無伴奏
時間 15分10秒
収録曲
 私と小鳥と鈴と / おさかな / もういいの / 水と影 /
 報恩講 / さびしいとき / わらい / 灯籠ながし

この商品の詳細、ご購入はこちら

無伴奏混声合唱組曲「若者たちの悲歌」

谷川俊太郎の詩をテキストとした無伴奏混声合唱曲集です。同コンビによる名曲「未来」を知るファンには待望の新作と言えるでしょう。
何のために生きるのか、なぜ生きるのか、生きるとは何か、そして生きることのすばらしさ・・・作曲者が自身の子育ての経験の中から感じた、今の若者に残し、そして伝えていきたい気持ちを、そのまままっすぐに音にした力作です。
ですから「若者たち」もその思いを受けて、照れることなく熱く演奏してみてください。
「おべんとうの歌」「若者たちの悲歌」は、石川県金沢二水高等学校合唱部(指揮 深見納)によって委嘱・初演、「父の唄」の委嘱・初演と、「小さなスフィンクス」(混声版)の初演は、浜松合唱団(指揮 岸信介)によって行われました。

作曲者 高嶋 みどり(たかしま みどり)
作詩者 谷川 俊太郎
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZTKMDK
声部 SATB
伴奏 無伴奏
時間 17分20秒
収録曲
 おべんとうの歌 / 父の唄 / 小さなスフィンクス / 若者たちの悲歌

この商品の詳細、ご購入はこちら

童声合唱とピアノのための「リフレイン」

「いつも何度でも」でおなじみの詩人・覚和歌子の詩をテキストにした、児童合唱のための作品です。子どもたちの日々の生活、将来への思い、悩みといった、等身大の「今」を音楽にしています。多くの作品を世に送り出している人気作曲家ですが、児童合唱のための作品はこれまであまり無かったので、児童合唱ファンには待望の一作と言えるでしょう。
シンフォニーヒルズ少年少女合唱団(指揮 宮本益光)の第5回定期演奏会のために作曲され、2009年3月に初演されました。

作曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
作詩者 覚 和歌子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZNBTAD
声部 SA div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 21分50秒
収録曲
 未来 / 遠く / こみちのきもち /
 「素晴らしき人生」について / リフレイン

この商品の詳細、ご購入はこちら

「O salutaris Hostia (おお救いのいけにえ)」

スペイン・バスク地方の人気作曲家ハビエル・ブストーによる無伴奏混声合唱のためのモテットです。
もともとはソプラノ・ソロとピアノのための作品として1995年に作曲されたものですが、作曲者自身がとても気に入った作品で、いつか合唱曲にしてみたいという思いを長年あたためていたとのこと。今年4月、自らが講師として招かれたスペイン・マラガでのワークショップにおいてようやくその思いを実現させたものです。
グレゴリオ聖歌の旋律をモチーフにした音楽に、わかりやすいハーモニーが付けられたこの作品は、誰もがすぐに好きになること請け合いで、初級から中級レベルの合唱団のレパートリーにも最適です。

作曲者 BUSTO, Javier (スペイン 1949〜)
出版社 Bustovega
パナムジカコード GB9137
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 3分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「コチャール生誕75周年記念名曲集 夢の声」

ハンガリーの作曲家ミクローシュ・コチャールの生誕75周年を記念して制作されたアルバムです。演奏は、コチャールの作品をこよなく愛し、そのすばらしさを日本の合唱界に広めてくれたカンテムス・ファミリーです。

レーベル CaPm CaPm020
パナムジカコード VKQ043B
 
指揮 サボー・デーネシュ
演奏 プロムジカ女声合唱団
 Karacsony, fekete gloria (クリスマス、黒のグローリア)
 Varom a havat (雪を待つ)
 Felelem (恐怖)
 A jovo vacogasa (未来はおののく)
 Egyedul (独り)
 Kitunik szarmazasom (我が生まれは明らかに)
 Alomi beszedem (夢の声)
 Oregisten, Nagyisten (大いなる神よ)
 
指揮 サボー・ショマ
演奏 カンテムス混声合唱団
 Csodafiu-szarvas (奇跡の鹿)
 Hegyet hagek (山を登る)
 Oh hajnal hajnal (おお、夜明けよ)
 Keresztvetes (十字をきる)
 Szent Antal tuze (聖アントニウスの火)
 Halog hasadj meg (眼の病よ消えうせよ)
 Megis mondom, Damion! (もう一度告げる、ダミオンよ!)

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索