キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2007年05月新刊案内

新刊案内

2007年05月の新刊案内

男声合唱とピアノのための「初心のうた」

好評既刊の混声版、女声版につづく、待望の男声合唱版の誕生です。
強烈な社会批判をも含んだ木島始の詩をテキストとしており、決して心地よいメロディばかりではありませんが、紛争が絶えることのない混沌とした現代にあって、それでも「銃よりひとをしびれさす、ひきがね ひけなくなる歌」の力を信じる作曲者の強い気持ちが込められていて、未来への希望を与えてくれます。
この男声版は、早稲田大学高等学院グリークラブと早稲田大学コール・フリューゲル(指揮 清水昭)のために作曲され、2005年8月に同合唱団によって初演されました。

作曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
作詩者 木島 始
出版社 音楽之友社
パナムジカコード MZNBTKJ
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏 (一部無伴奏 *)
時間 18分55秒
収録曲
初心のうた / 自由さのため / とむらいのあとは(*) /
でなおすうた / 泉のうた

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱組曲「未来への決意」

司馬遼太郎が遺したエッセイ「二十一世紀に生きる君たちへ」には、自然を大切にすること、優しさを失わないこと、互いを認め合い自分自身のことも大切にすること、などが平易な言葉で小学生に語りかけられています。至極当たり前のことばかりですが、果たして私たち大人たちはそれができているのでしょうか?
この作品は、詩人・片岡輝がこのエッセイをもとに凝縮・創作した4篇の詩をテキストとした合唱組曲で、司馬氏から託された想いを未来に伝えたいと願う、私たちの「決意」を歌いあげます。
多くの感動を呼んだ混声版に次ぐこの女声版は、京都を中心に活躍する指揮者・箸尾哲男氏の音楽活動20年を記念するコンサートのために委嘱され、去る5月20日に初演されました。

作曲者 鈴木 憲夫(すずき のりお)
作詩者 片岡 輝
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZSZNRV
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 18分25秒
収録曲
歴史 / 人間 / 自己 / 決意

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」

昭和20〜30年代に人々の心をとらえた歌謡曲をメドレーにした合唱作品です。
どことなく当時の雰囲気を感じさせる編曲は、歌い手,聴き手とも大いに楽しむことができ、オリジナルの女声合唱版は大ヒット作品となりました。
今回新たに誕生したこの混声版は、三部合唱で書かれていますが、それは男声メンバーの少ない合唱団への配慮の他、物質的には決して豊かではなかったのに、活気に満ち溢れ、多くの人々が夢を持っていたこの時代のことを歌を通して今の中学生たちにも知ってほしいという意図もあってのこととか。
どちらかというとママさんコーラス、シルバーコーラス向けのレパートリーと思われがちですが、意外と若い人たちにこそ新鮮な気持ちで受け入れられるかも知れませんね。
編曲者自身が所属する合唱団「Chorus ST」(指揮 清水雅彦)の第10回演奏会(2006年10月)にて初演されました。

編曲者 猪間 道明(いのま みちあき)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZINMCB
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 14分30秒
収録曲(メドレー)
前奏曲〜リンゴの唄〜東京の花売娘〜星の流れに〜
東京ブギウギ〜青い山脈〜銀座カンカン娘〜君の名は〜
お祭りマンボ 〜エピローグ・ここに幸あり

この商品の詳細、ご購入はこちら

子どものための合唱組曲「風の落書き」

少年少女のための合唱組曲「宇宙(そら)」につづく村田&上柴コンビによる合唱組曲第2弾。
学校における先生と子どもたちが一緒になって音楽を作り上げていく様子を合唱組曲にしてしまったユニークな作品です。好評を博した前作同様、ピアノ伴奏に打楽器を加えた編成で、台詞入りの合唱劇風に仕立てられています。

作曲者 上柴 はじめ(うえしば はじめ)
作詩者 村田 さち子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZUEHJB
声部 SA〜SSAA
伴奏 ピアノ伴奏(一部無伴奏*)
収録曲
風の落書き / そよ風のカノン(*) / どこ吹く風 /
ベルが鳴った / 風のふるさと / アンコール

この商品の詳細、ご購入はこちら

「千の風になって」[ピアノ/ギター/コーラス・ピース]

多くの人を感動の渦に巻き込んだ「千の風になって」をピアノ、ギター、合唱と色々なヴァージョンを1冊に収めたお値打ちな1冊!

作詩・作曲者 新井 満
編曲者 Tsing-moo
出版社 KMP
パナムジカコード SZKM05A
収録曲
千の風になって [ピアノ・ソロ]
千の風になって [やさしいピアノ・ソロ]
千の風になって [ピアノ弾き語り]
千の風になって [ギター弾き語り]
千の風になって [混声三部合唱/ピアノ伴奏]
千の風になって [女声三部合唱/ピアノ伴奏]

この商品の詳細、ご購入はこちら

無伴奏混声合唱のための「死者の贈り物」

2005年4月に急逝された関屋晋先生の思い出のために作曲された無伴奏合唱組曲です。長田弘の同名の詩集からの5篇をテキストとしています。
誰もが口ずさむことができる優しく温かなメロディーは、敬愛を込めて「オヤジ」と呼ばれ、皆に愛された関屋先生を悼むのにふさわしく、こんな素敵な作品が関屋先生の死をきっかけに誕生したのであれば、それはまさに関屋先生から私たちへの「贈り物」と言うことができるでしょう。
今後多くの人々に愛唱されるであろうこの作品ですが、まだ「死」というものを遠くに感じている若い人たちにこそ歌っていただきたいと思います。
松原混声合唱団(指揮 清水敬一)によって委嘱され、2007年2月に初演されました。

作曲者 新実 徳英(にいみ とくひで)
作詩者 長田 弘
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZNITKX
声部 SATB (一部div.)
伴奏 無伴奏
時間 17分45秒
収録曲
あなたのような彼の肖像 / ノーウェア、ノーウェア /
砂漠の夕べの祈り / 小さな神 / イツカ、向コウデ

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための楽興の時「枕草子」/ 平家物語による混声合唱のためのエチュード「那須与一」

「枕草子」は、「春はあけぼの・・・」で知られる日本を代表する古典文学「枕草子」をテキストとした無伴奏合唱作品です。古典テキストのゆかしい味わいの中に、現代的センスを程良く散りばめ、洒落たメロディーラインと美しいハーモニーのバランスが絶妙です。清少納言の鋭い感性がとらえた束の間の時の輝きの美しさ、普遍性を、即興的な表現した「楽興の時」と呼ぶにふさわしい軽やかな作品です。(委嘱・初演 高松第一高等学校合唱部)
「那須与一」は、「平家物語」のクライマックスの一つ、那須与一が平家の差し出した船上の扇の的を見事に射落とした場面を、講談師が講釈台を張扇子で打ち鳴らしながら名調子で語る、そんなイメージで作曲された痛快な音楽です。コーダには、尋常小学唱歌「那須与一」が組み込まれ、明治の歌らしく古風なハーモニーのうちに締めくくられます。(委嘱・初演 大阪コレギウム・ムジクム)

作曲者 千原 英喜(ちはら ひでき)
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZCHHDL
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
時間 18分30秒/7分
収録曲
「枕草子」
 この草紙、目に見え心に思ふことを / 心ときめきするもの /
さようなる折ぞ人歌詠むかし / かりそめの筆すさびなりける /
春はあけぼの / 香炉峰の雪
「那須与一」(付・尋常小学唱歌「那須与一」)

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱とピアノのための「たおやかな詩(うた)」

「たおやか」とは、「姿・形・動作がしなやかでやさしいさま」のことで、理想的な女性を表す形容としてしばしば使われますが、そんなタイトルがぴったりな、女性ならではの感性に溢れた詩に美しいメロディがそえられた女声合唱作品です。
2声を基本にしていて、松下作品としては技術的にもかなり易しい部類に入るので、多くの合唱団が気軽に、そして楽しんで演奏できることでしょう。
八王子で活動する「女声コーラスならはら」(指揮 藤原規生)の創立25周年を記念して委嘱・初演されました。

作曲者 松下 耕(まつした こう)
作詩者 牛尾 良子
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZMTKOJ
声部 SA div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 10分40秒
収録曲
風 / 三日月 / くちなし / 庭木 / 夕焼け

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱とピアノのための「詩人の恋 作品48」

シューマンのもっとも有名な歌曲集「詩人の恋」を、ドイツ・デュッセルドルフ日本男声合唱団の指揮者・佐渡孝彦が男声合唱に編曲した作品です。
もともと男性歌手のための連作歌曲集で、フィッシャー=ディスカウなどの演奏で広く知られる作品ですので、男声合唱への編曲はまったく違和感なく受け入れられることでしょう。
本邦初演は来る7月1日に開催される「第56回東西四大学合唱演奏会」において慶応義塾ワグネル・ソサィエティ男声合唱団(指揮 畑中良輔)によって行なわれる予定です。

作曲者 ロベルト・シューマン
作詩者 ハインリッヒ・ハイネ
編曲者 佐渡 孝彦(さど たかひこ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZKW05
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ドイツ語
時間 29分35秒
収録曲
Im wunderschonen Monat Mai / Aus meinen Tranen spriessen /
Die Rose, die Lilie, die Taube / Wenn ich in deine Augen seh' /
Ich will meine Seele tauchen / Im Rhein, im heiligen Strome /
Ich grolle nicht / Und wussten's die Blumen, die kleinen /
Das ist ein Floten und Geigen / Hor' ich das Liedchen klingen /
Ein Jungling liebt ein Madchen / Am leuchtenden Sommermorgen /
Ich hab' im Traum geweinet / Allnachtlich im Traume /
Aus alten Marchen / Die alten, bosen Lieder

この商品の詳細、ご購入はこちら

全音合唱ピース「あの鐘を鳴らすのはあなた」[混声]

2006年9月にテレビ東京で放映された「第1回 輝け!オールスター合唱コンクール」でスポーツ合唱団のために編曲(混声合唱)された作品です。

作曲者 森田 公一
作詩者 阿久 悠
編曲者 尾形 敏幸
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZZN01P
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

全音合唱ピース「あの鐘を鳴らすのはあなた」[女声]

2006年9月にテレビ東京で放映された「第1回 輝け!オールスター合唱コンクール」でスポーツ合唱団のために編曲(混声合唱)された作品です。

作曲者 森田 公一
作詩者 阿久 悠
編曲者 尾形 敏幸
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード FZZN01P
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

全音合唱ピース「あの鐘を鳴らすのはあなた」[男声]

2006年9月にテレビ東京で放映された「第1回 輝け!オールスター合唱コンクール」でスポーツ合唱団のために編曲(混声合唱)された作品です。

作曲者 森田 公一
作詩者 阿久 悠
編曲者 尾形 敏幸
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード MZZN01P
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「CDで聴く キリスト教音楽の歴史〜初代教会からJ.S.バッハまで」

西洋音楽の母であるキリスト教音楽の名曲を、本で歴史を体系的にたどりつつ、最高の名演奏で聴く「決定版大全集」です。
詳しい内容をお知りになられたい方には、パンフレットをお送りいたします。お気軽にお申し付けください。

監修 皆川 達夫
編集 金澤 正剛、川端 純四郎
企画・編集・発売 日本キリスト教団出版局
音源プロデュース ビクターエンタテインメント株式会社
パナムジカコード SYJC00A
・本全集の構成
音楽CD 50枚 CDの詳細はこちら(pdf)
「キリスト教音楽の歴史」金澤正剛著 (A5判・382頁)
「各曲解説・歌詞対訳」(A5判・全2巻・598頁) 別冊「ミニ・ガイド」付

・本全集の特徴
1 金澤正剛の渾身の書き下ろし『キリスト教音楽の歴史』が分かりやすく興味深く、その歴史をガイド。
2 初期教会からバッハに至1500年に及ぶキリスト教音楽の歴史を、音楽CD50枚に収録。
3 グレゴリオ聖歌、ミサ曲、モテット、レクイエム、受難曲、賛美歌等、キリスト教礼拝で用いられてきた音楽を集大成。
4 聴き逃せないキリスト教音楽の名曲を、世界で活躍する一流の演奏家たちの幾多の名盤から厳選した、名演中の名演奏で収録。
5 作品が誕生した同時代から現代にまで継承された歴史的楽器、忠実に復元された楽器や発声法、綿密な歴史的考証による名演奏を厳選。
6 日本を代表する一流執筆陣が、各CDの作曲者・作品の紹介、歌詞対訳を担当。
7 世界の名門レーベル29社の協力によって実現した、世界に類を見ない作品と演奏の至高の組合せ。
8 50枚のうち半数をこえるCDが、本シリーズでしか入手できない、国内新発売、または特別編集CD。

この商品の詳細、ご購入はこちら

「キリスト教音楽の歴史〜初代教会からJ.S.バッハまで」

『CDで聴く キリスト教音楽の歴史』のために書き下ろしたものに、加筆、索引を加えて単行本化したファン待望の1冊。
ヨーロッパのみならず、人間の文化の歴史とも言えるキリスト教音楽の歴史を、初代教会の音楽から説き起こし、J.S.バッハの時代に至る1500年に及ぶ変遷とそれを支えた精神史を叙述する渾身の書。

著者 金澤 正剛 (かなざわ まさかた)
出版社 日本キリスト教団出版局
パナムジカコード SYJC02
装丁 A5判 上製 406ページ
内容
1 初期キリスト教会の音楽
2 グレゴリオ聖歌の成立
3 中世盛期のポリフォニーと宗教歌曲
4 中世からルネサンスへ
5 ルネサンス盛期の教会音楽
6 宗教革命とその波紋
7 バロックへの道
8 バロック期のイタリア、フランス、イングランド、ドイツ

この商品の詳細、ご購入はこちら

「洋楽渡来考〜キリシタン音楽の栄光と挫折」

16世紀キリスト教布教時に日本人がどのように西洋音楽と出会い、受け入れ、そして守っていったのか?
過酷なキリシタン弾圧を潜って現代に遺された「サカラメンタ提要」、「キリシタン・マリア典礼書写本」、かくれキリシタンの「オラショ」を徹底的に分析。原曲、原歌詞を復元してキリシタン音楽の実像に迫る、わが国初の記念碑的研究で、著者はこの論文にて2003年芸術学博士号を授けられました。

著者 皆川 達夫(みながわ たつお)
出版社 日本キリスト教団出版局
パナムジカコード SYJC01
装丁 A5判 上製 箱入り 642ページ

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD & DVD版] 「洋楽渡来考」

「洋楽渡来考」著者・皆川達夫氏の監修により、キリシタン禁教令による過酷な弾圧を逃れ、現代まで伝えられた三つの歴史資料を「音」と「映像」によって実証的に収録したCD&DVD版「洋楽渡来考」です。

監修・解説 皆川 達夫(みながわ たつお)
発売 日本伝統文化振興財団
協力 日本キリスト教団出版局
パナムジカコード SYJC01C
構成 CD 3枚+DVD 1枚+別冊解説書 A4 変形判 72ページ
収録曲目
CD1「サカラメンタ提要」
CD2「キリシタン・マリア典礼書写本(耶蘇教写経)」
CD3 生月島の「かくれキリシタン」の「オラショ」
DVD オラショ〜生月島のかくれキリシタン〜

この商品の詳細、ご購入はこちら

「J.S.バッハ 時代を超えたカントール」

膨大な資料をもとに、バッハが生きた時代の社会的・宗教的な状況を詳細に検証し、著者独自の視点でその生涯を追った新しい「バッハ伝」です。時代ごとに彼が遂げていった変化、彼が目指していたものは何だったのか。賛美の調べを奏で続けたバッハの生涯が生き生きと感じられる秀作と評判の書。

著者 川端 純四郎(かわばた じゅんしろう)
出版社 日本キリスト教団出版局
パナムジカコード SYJC03
装丁 A5判 上製 306ページ
内容
 第1章 音楽職人バッハ一族の遺産
 第2章 心のふるさと
 第3章 兄のもとで
 第4章 北への旅
 第5章 若きオルガニスト
 第6章 職人から芸術家への途上で
 第7章 芸術家としての自立
 第8章 楽長バッハ
 第9章 楽長型カントール
 第10章 市民社会の音楽家
 第11章 見えざる教会のカントール
 第12章 死・墓・家族

この商品の詳細、ご購入はこちら

ミクローシュ・コチャール合唱曲集XI「レクイエム エテルナム」

「日本ハンガリー合唱交流委員会」を設立するなど日本とハンガリーの合唱界の橋渡し役として尽力された後藤田純生氏が亡くなったのは2004年3月でした。
氏の存在がなければ、私たちはひょっとすると今コチャールという作曲家や、カンテムス合唱団、プロムジカ合唱団たちを知らなかったかも知れません。
その後藤田氏を悼み作曲された作品がこの「Requiem aeternam」です。悲しみの音楽というよりも、氏への感謝の気持ちに溢れた「賛歌」とでも言えるような作品です。

作曲者 KOCSAR, Miklos (ハンガリー 1933〜)
出版社 ハルモニア
パナムジカコード FK3338
声部 SSA div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 9分24秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

金子みすゞの詩による女声合唱曲集「空と海」

金子みすゞの詩をテキストとした新しい女声合唱曲集です。みすゞの詩の世界を音楽で再現した優しくて温かい作品となっています。
クロスロード・アカデミー・コア(指揮 鈴木与志一)によって、2006年4月に初演されました。

作曲者 古瀬 徳雄 (ふるせ とくお)
作詩者 金子 みすゞ
出版社 音楽之友社(製作)
パナムジカコード FZHRTOB
声部 SSA div.
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
お魚 / 薔薇の町 / 土 / お日さん、雨さん /
もういいの / 林檎畑 / なまけ時計 / 空と海

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索