母親が子どもを寝かせるために昔話を語るという編曲者自らの経験をもとに、童謡・唱歌をメドレー形式の女声合唱曲へとアレンジした作品です。「桃太郎」や「金太郎」、「うさぎとかめ」など誰もが子どもの頃に慣れ親しんだ歌が、様々なアレンジで書かれています。
ウッドブロックやトライアングルなど1人で持ち替えて演奏できる打楽器が所どころに加えられており、コードネームに合わせて右手が自由に遊べる”boogie feeling”のピアノ部分など、歌と伴奏が楽しくリズミカルに掛け合います。
「物語から物語へ旅するように、音とリズムのパラダイスを楽しんで」
ジャズ畑で育った編曲者らしい、クラシックの枠にとらわれない柔軟な音楽を、ぜひあなたも体験してみてください。
編曲者 橋本 里美
出版社 Pana Musica
パナムジカコード FZHSSTA
声部 SSA div.
伴奏 ピアノ伴奏+パーカッション
時間 約9分45秒
【初演データ】
委嘱:女声コーラス”かりん”
初演:2007年6月30日 京都府立文化芸術会館
《女声コーラス”かりん” ふぁーすとこんさーと》
指揮:黒田 八重子
ピアノ:橋本 里美
パーカション:安達 瑞江
合唱:女声コーラス”かりん”
この商品の詳細、ご購入はこちら
2025年、NHKが展開する“放送100年プロジェクト”のテーマソングとして様々な特集番組で放送されている新曲を、気鋭の作曲家・田畠佑一が混声合唱と同声合唱にアレンジ!
世代問わず、ノリ良く歌いたい作品です。
編曲者 田畠 佑一
作詞・作曲者 桑田 佳祐
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZTBYUD
声部 SATB (div.)
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分45秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
オリジナルはカワイ出版が展開する「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた混声合唱曲。
今回女声二部となったことで、よりシンプルに流麗な旋律が感じられます。
2025年6月に開催されたミューザ川崎市民合唱祭にて、女声合唱団 楓(指揮:山崎和也)によって初演されました。
作曲者 根岸 宏輔
作詩者 大越 桂
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZNGKSC
声部 SA div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 4分30秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
吉原幸子×新実徳英による、“愛”がテーマの抒情的な3つの歌。艶やかな表情を見せながら多様な形式で展開されています。
ソプラノ歌手・小泉惠子とピアニスト・花岡千春により、2025年6月22日に歌曲版の初演が行われました。
作曲者 新実 徳英
出版社 カワイ出版
パナムジカコード VCNITKC
声部 独唱
伴奏 ピアノ伴奏
時間 18分
収録曲
無題(ナンセンス)
食べる
あのひと
この商品の詳細、ご購入はこちら
1990年のリリース後、番組の挿入歌などで取り上げられ大ヒットを記録。最終的にはダブルミリオンを達成したKANの代表曲。今なお多くの人に愛され、歌い継がれている名曲を、ぜひ合唱でもお楽しみください。
編曲者 田中 達也
作詞・作曲者 KAN
出版社 エレヴァート
パナムジカコード GZEL71I
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分50秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
透明感のあるハーモニーと神秘的なピアノの響きが、静観で繊細なテクスチャが重ねられた詩の情景を鮮明に映し出した作品。冬の冷たさ、刹那的な起伏を意識して作曲されています。
合唱団 星のまたたき(指揮:石橋遼太郎)によって、2024年9月に開催された東京都合唱コンクールにて委嘱初演されました。
作曲者 宮本 正太郎
作詞者 佐伯 圭
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZMYSHK
声部 SATB div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 5分50秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
組曲全体を通して季節の移ろいとともに進む物語が描かれた、親しみやすくチャーミングな組曲。
各曲は春夏秋冬そのものを直接表現するのではなく、その季節の流れを調性の変化やモチーフの再現によって表しています。
TFM合唱団によって、詩人自らの指揮で2024年11月に委嘱初演されました。
作曲者 田畠 佑一
作詞者 みなづきみのり
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZTBYUC
声部 SATB div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 20分50秒
収録曲
春風だけが
夏の駅
書けなかった手紙
明日 ※ア・カペラ
さあ、歌おう
この商品の詳細、ご購入はこちら
星野徹の日本語の美しい響き、リズム、繊細な構造に刺激をうけた意欲作。コミカルな口調の裏側で、暗黒の香りがただよう不思議な作品となっています。
星野高等学校音楽部(指揮:佐々木憲二)によって、2024年6月に委嘱初演。また、その後10月26日に開催された第77回全日本合唱コンクール全国大会 高等学校部門Bグループにおいても同団が自由曲として演奏し、金賞を受賞しました。
作曲者 宮本 正太郎
作詞者 星野 徹
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード FZMYSHG
声部 SSAA div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 6分10秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
日本全国で歌われている大人気の唱歌メドレー『ふるさとの四季』より「故郷」のみを抜粋したピース譜。
合唱講習会の課題曲や全体合唱、アンコールなどの演奏曲にもオススメです。
※他のバージョンと一緒に演奏することも可能です。
編曲者 源田 俊一郎
作曲者 岡野 貞一
作詩者 高野 辰之
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZGNSYJ
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分13秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
2020年、コロナウイルスによるパンデミックの影響で歌うことが出来なくなってしまった学生たちのため“何か形を残したい”という顧問の想いから生まれた楽曲。部員より寄せられた言葉で構成されたテキストに土田豊貴が作曲しました。
大好きな仲間と過ごした時間を思い出し、また一緒に歌いたいという熱く純粋な気持ちが込められています。
作曲者 土田 豊貴
作詩者 埼玉県立松山女子高等学校音楽部 (構成:吉田みどり)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZTCTYW
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 5分30秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
2025年度前期NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌、RADWIMPSの「賜物」が二部合唱版で登場!
昭和・平成を代表する漫画家・やなせたかしと、その妻・小松暢をモデルに描かれた物語を彩る一曲。聴く人に力を与え、何かに挑戦したくなるような前向きな気持ちにさせてくれる楽曲が、その原曲の魅力を大切にしながら、歌いやすくアレンジされています。
混声・女声・男声・同声、どの編成でも演奏可能です。
編曲者 石若 雅弥
作詞・作曲者 野田 洋次郎
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZISMYI
声部 SB or SA or TB (div.)
伴奏 ピアノ伴奏
時間 5分10秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
2025年度前期NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌を混声三部、女声三部で楽しみたい場合はこちら!
編曲者 西條 太貴
作詞・作曲者 野田 洋次郎
出版社 エレヴァート
パナムジカコード GZEL70I
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 4分40秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
アイルランドの祝福の歌「愛と笑いがあなたの日々を照らしますように」を元に、スロベニアの作曲家アンブロシュ・チョピが合唱編曲した作品。
そのタイトルからも伝わるように、あたたかさとやさしさを感じられる詩、そしてそこに寄り添うように付けられた豊かな音楽が印象的です。
▶YouTubeで音源をお聴きいただけます。
編曲者 COPI, Ambroz (スロベニア)
出版社 Astrum Music Publ.
パナムジカコード GC3608S
声部 SSATBB
伴奏 無伴奏
言語 英語
時間 3分20秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
多くの作曲家が音を付ける典礼文に、スロベニアの若手作曲家アンドレイ・マコールも付曲。
▶YouTubeで音源をお聴きいただけます。
作曲者 MAKOR, Andrej (スロベニア)
出版社 Astrum Music Publ.
パナムジカコード GM1655G
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 2分50秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
スロベニアの若手作曲家ヤン・トリラーによる作品です。彼は、2003年生まれという若さながらすでに多数の受章歴を持ち、同郷の作曲家であるモチュニクやチョピに続く人物として今後の活躍が期待されています。
本楽曲は、神聖な雰囲気の中で誕生するキリストに対する、人々の“喜び”や“信仰の念”が感じられるあたたかい音楽となっています。特にクリスマスシーズンのコンサートなどにオススメ♪
▶YouTubeで音源をお聴きいただけます。
編曲者 TRILER, Jan (スロベニア)
出版社 Astrum Music Publ.
パナムジカコード GT4280B
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 スロベニア語
時間 4分00秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
みなづきみのり×北川昇の名コンビによる混声合唱組曲。
コロナ禍真っ只中に作曲された作品で、集まって歌うということが否定された苦しい時期だからこそ“歌うことに意味が見出だせる音楽”を目指して作られた。
「歌う身体」というタイトルは、合唱の歌い手一人一人を表しながら、身体の部位のように、それが集まり合唱団となる姿を想定したタイトル。《だから》は組曲を総括するような位置づけの作品で、これまでのように「前向きに生きる姿」を応援するエールソング。(音楽之友社 HPより)
合唱団うぃろう(指揮:伊東恵司)委嘱。「歌う身体たち」は2022年4月初演。《だから》は2021年4月初演。
作曲者 北川 昇
作詩者 みなづきみのり
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZKTNRC
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
混声合唱組曲「歌う身体たち」
耳(無伴奏)
まぶた
アキレス腱
静脈 動脈
背中
混声合唱とピアノのための「だから」
この商品の詳細、ご購入はこちら