キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2008年03月新刊案内

新刊案内

2008年03月の新刊案内

4月5日全国ロードショー!「うた魂♪オフィシャル・コーラス・アルバム」

2001年「シンクロ」(ウォーター・ボーイズ)、2004年「ジャズ」(スウィング・ガールズ)、2006年「フラダンス」(フラガール)。
そして2008年、ついに「合唱」がメジャーになる!?

4月5日より全国でロードショー公開される「うた魂(たま)♪」は、合唱に青春を賭ける高校生たちの成長を描いた話題の映画です。歌っているときの自分が大好きだったこの映画の主人公かすみは、自分の歌う姿を「産卵中のシャケみたい」と言われてショックを受けます。そのショックと挫折を、友だちやライバル、そして先生に助けられながら乗り越え、今の自分に大切なことを発見し、本当の「合唱」の魅力に目覚めていく・・・かいつまんで言ういうとそんなお話です。
(詳しくは公式サイトでhttp://www.utatama.com/)
実際に合唱をやっている皆さんにとっては、「わかる、わかる」と共感できるところも、「ありえねぇ〜!」と突っ込みを入れたくなるところもあるのでしょうが、何よりも「合唱」というものを「みんなで歌うって、楽しい! 気持ちいい!! 素晴らしい!!!」と描いてくれていますので、今まで合唱にあまり縁のなかった人たちに「合唱」のよさを知ってもらう良いきっかけになるとうれしく思います。

さて、その「うた魂♪」劇中で演奏される主要曲を収めたオフィシャル・コーラス曲集が映画の公開に先駆けて発売されることになりました。ゴスペラーズがこの映画に提供した「青い鳥」をはじめ、すべて本編と同じ編曲ですから、感動のハーモニーを実際に歌って再現することができます。

楽譜をお求めの方先着100名様に「うた魂♪」特製シールを差し上げますので、お早めにどうぞ!

編曲者 林 祐介
出版社 KMP
パナムジカコード SZKM00A
声部 SSA、TTB、SSATBなど
伴奏 ピアノ伴奏、一部無伴奏(*)
収録曲
 待ちぼうけ〜七浜アレンジ〜 (*) /
 ダンシング・シスター (I'M IN THE MOOD FOR DANCING) /
 川 (女声合唱組曲「水のいのち」より) /
 15の夜 / 私の青空 (MY BLUE HEAVEN) /
 僕が僕であるために / 青い鳥 / あなたに

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための「五つのトスティ歌曲」

「近代イタリア声楽芸術の美しい花」とも称されるトスティの歌曲の中から、きわめつきの名曲ばかり5曲を混声四部合唱に編曲した曲集です。トスティの甘美で美しいメロディをお楽しみください。
神戸市混声合唱団(指揮 畑中良輔)によって2008年3月に初演されました。

作曲者 TOSTI, Francesco Paolo (イタリア 1846〜1916)
編曲者 向川原 愼一 (むかいがわら しんいち)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GT4203
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 イタリア語
時間 18分45秒
収録曲
 Aprile 四月 / La Serenata セレナータ / Ideale 理想の君 /
 L'ultima canzone 最後の歌 / Addio! さようなら!

この商品の詳細、ご購入はこちら

「あの頃に歌った 童謡・叙情歌集」

ふと口ずさむことのできるあのメロディー。私達は忘れることのできない歌をたくさん持っています。この曲集は、そんな慣れ親しんだ歌の数々をやさしい二部合唱で歌うことができるよう編曲したものです。

編曲者 坪野 春枝(つぼの はるえ)
出版社 KMP
パナムジカコード FZTBHRD
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 里の秋 / あの町この町 / あめふり / 雨降りお月さん / はるかな友に /
 夕日 / うみ / おうま / 雪 / おかあさん / お正月 / 黄金虫 /
 虫のこえ / 風 / 肩たたき / かもめの水兵さん / 汽車 /
 今日の日はさようなら / めだかの学校 / この道 / からたちの花 /
 叱られて / ずいずいずっころばし / スキー / 背くらべ /
 ぞうさん / たき火 / 春の小川 / おもいでのアルバム /
 とんぼのめがね / 浜千鳥 / こかで春が / 四季の歌 /
 ないしょ話 / 潮音 / 川

この商品の詳細、ご購入はこちら

「この☆(ほし)のゆくえ」

お待たせいたしました。「第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール課題曲」が本日発売されましたのでご案内差し上げます。今年のテーマは「そして☆未来へ」。
小学校の部は、子どもたちに大人気の児童文学作家・森絵都の詩にNコン初登場の大田桜子が作曲した「この☆(ほし)のゆくえ」。
中学校の部は、「サクラ色」「孤独のカケラ」などのヒットで知られる個性派女性シンガーソングライター、アンジェラ・アキの作品を、新進気鋭の作曲家・鷹羽弘晃が編曲した「手紙」。
高等学校の部は、五木寛之&信長貴富という夢のような組み合わせによる「青春譜」。
それぞれ、子どもたちの未来を願う作詩・作曲者の熱いメッセージがこめられた作品です。
多数の皆様からのご注文をお待ち申し上げます。

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲
作曲者 大田 桜子
作詩者 森 絵都
出版社 NHK出版
パナムジカコード FZNH75A
声部 二部合唱
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「手紙」(混声三部合唱)

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲

作詩・作曲者 アンジェラ・アキ
編曲者 鷹羽 弘晃
出版社 NHK出版
パナムジカコード GZNH75B
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「手紙」(女声三部合唱)

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲

作詩・作曲者 アンジェラ・アキ
編曲者 鷹羽 弘晃
出版社 NHK出版
パナムジカコード FZNH75B
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「青春譜」(混声四部合唱)

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲

作曲者 信長 貴富
作詩者 五木 寛之
出版社 NHK出版
パナムジカコード GZNH75C
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「青春譜」(女声三部合唱)

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲

作曲者 信長 貴富
作詩者 五木 寛之
出版社 NHK出版
パナムジカコード FZNH75C
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

「青春譜」(男声四部合唱)

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲

作曲者 信長 貴富
作詩者 五木 寛之
出版社 NHK出版
パナムジカコード MZNH75C
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱とピアノのための「花のかず」

岸田衿子の詩をテキストとした女声合唱曲集です。
人気作品「月の角笛」(カワイ出版)とコンセプトを同じにする、日本語の美しさを生かした「歌曲」的作品で、シンプルな二部合唱に作曲されています。柔らかい表情の珠玉の9曲は、大人の女声合唱団のレパートリーに最適です。

作曲者 木下 牧子(きのした まきこ)
作詩者 岸田 衿子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZKNMKV
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 21分
収録曲
 花のかず / 夢のなかの空 / クルミ / 足おと / 曇り日なら /
 カゼクサ / 竹とんぼに / あさっておいで / ある日のたび

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Fulemule(The Nightingale)」

「季刊・合唱表現23号」の特集記事「コンクールへ。作曲家推薦の曲」の中でハンガリーの作曲家オルバーンが紹介した作品です。ハンガリーを代表する詩人ヴェレシュの呪文のような詩をテキストとした4声のためのカノン形式の曲で、「短いシラブルが駆け巡ることで、疾走する幻像のような効果を引き起こす」よう計算されています。
コンクールの演奏曲としてのみならず、早いテクニックの練習曲としても薦められています。

作曲者 ORBAN, Gyorgy (ハンガリー 1947〜)
作詩者 WEORES, Sandor
出版社 Hinshaw
パナムジカコード FO0921
声部 SSAA
伴奏 無伴奏
言語 ハンガリー語(副言語 英語)
時間 1分

この商品の詳細、ご購入はこちら

「交響曲第九番 第四楽章 "合唱" <大型版>」

第九の定番楽譜とも言うべき「カワイの第九」をそのままA4判に拡大したものです。元の楽譜とページ割が同じですので、一緒に使うことができて便利です。

作曲者 BEETHOVEN, Ludwig van
作詩者 SCHILLER, Friedrich Von
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GB2509J
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ドイツ語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「悩める合唱指揮者のための手引き」

"悩める合唱指揮者"と聞いてドキッとされた方はきっと多いはずです。
"合唱指揮者"の定義を単に"合唱団を指揮する人"とするならば、いったい日本には何人の"合唱指揮者"が存在するのでしょうか。全日本合唱連盟に所属している合唱団だけでも5,000を超えるというのですから、単純に一団体=一指揮者でな
いにしても相当数の"合唱指揮者"がいらっしゃることには違いありません。そしてそのほとんどはアマチュア指揮者と学校の先生です。
私どもも普段の業務の中でそういった方々に接する機会が多いのですが、人よりちょっと音楽を知っているからという理由で学指揮になってしまった大学生や、吹奏楽が専門なのに合唱部の顧問になってしまった先生など、どうやら皆さん必ずしも指揮者になりたくてなったわけではないようです。当然の結果として、思ったような音楽作りができない、合唱団員とのコミュニケーションがうまく取れない、などと悩みをかかえる訳ですが、そんな皆さんが口をそろえておっしゃるのが、参考となるような資料や勉強をする場がほとんどないということです。

千葉県を中心に活躍する合唱指揮者・粟飯原栄子氏は、自ら指揮法教室を主宰する傍ら、「何から手をつけていいかわからない、行き詰ってしまった指揮者」を対象とした「指揮者講習会」を毎年開催しています。今年5回目を迎えたその講習会は、オーケストラの指揮者用と思われている (実際それは間違いではありませんが)斎藤秀雄の「指揮法教程」を合唱指揮に具体的に生かしている講習として評判で、遠くは沖縄県からの受講者もいらっしゃるほどなのだそうです。
今回ご紹介差し上げる「悩める合唱指揮者のための手引き」は、その「合唱指揮者講習会」の資料として、初心者のための指揮法とア・カペラコーラスの指導法をわかりやすくまとめたものです。
長年の指揮者活動の中で著者自身が悩み、そして解決してきた経験に基づいて書かれているだけに、どれもが説得力があり、また随所に挿入される失敗談は、今まさに悩んでいる人にとってはより親近感を持って読み進むことができるでしょう。
著者は、理想の音楽を作るには、情熱だけでなく、技術が必要だと述べています。そして確かに斎藤指揮法に基づいた、技術的にためになることがこの本にはたくさん書かれています。しかし読んだからといって急に指揮や指導がうまくなるわけではありません。10人指揮者がいればやり方や悩みもそれぞれ違うはずです。この本の中にヒントはあっても答えはありません。常に勉強を怠らず、自分自身でその答えを見つけようと努力をする、そんな意識改革を促すことこそがこの本の真の目的であり、"合唱指揮者"という仕事はそれだけ責任の重い、けれどやりがいのある仕事であることを教えてくれます。
初心者のみならず、今更人に聞けない中・上級者、そして一般の合唱団員にとっても指揮者の考えを知ることができる貴重な1冊といえるでしょう。

著 者 粟飯原 栄子(あいはら えいこ)
出版社 合唱指揮者講習会実行委員会
パナムジカコード SY9906B
装丁 A4判 142ページ
内容
第一章 指揮と指導の基本的アドヴァイス
(1)指揮法を勉強しよう
(2)よい指揮者になるには
(3)なぜ指揮法の勉強が必要なの?
(4)今すぐ身に付く指揮法の基礎
(5)わかりやすい指揮・指導のポイント〜初心者編
(6)わかりやすい指揮・指導のポイント〜経験者編
第二章 ア・カペラコーラスのすすめ
(1)ア・カペラコーラスにチャレンジしよう
(2)初めてのア・カペラ
(3)よい選曲をするには
(4)やさしいことを確実に
(5)譜読みと仕上げ練習の実践
(6)宗教曲を歌うには
(7)英語でラテン語に親しもう
(8)外国語で歌うには
(9)初心者のためのルネサンス作品の歌い方
(10)ルネサンス時代の楽譜の見方
(11)合唱で国際的文化人になろう
第三章 ヴォイストレーニングについて考える
第四章 いろいろQ&A
(1)テンポの悩み
(2)音程の悩み
(3)声の悩み
(4)表現の悩み
(5)その他の悩み
第五章 実録 合唱団訪問 
(1)体育会系スパルタ先生の巻
(2)ア・カペラ初挑戦の巻
(3)前任者との比較に悩む先生の巻
(4)少人数のアンサンブル合唱団の巻
第六章 よい指揮者になるために心がけること
(1)演奏家である自覚を持とう
(2)評論家になろう
(3)コンクールを上手に利用しよう
(4)著作権を守ろう
(5)よい演奏を聴こう・よい楽譜を見よう
(6)アンテナを高くしよう

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための童話「チロ」

「チロ」という一匹の小さな虫を主人公とした蓬莱泰三の書き下ろしの組詩をテキストとした混声合唱のための童話です。
一年に一度3日間だけ新潟県の弥彦村に合唱講習会という形で集う合唱団「弥彦」によって委嘱され、2007年8月に全曲初演されました。

作曲者 鈴木 輝昭(すずき てるあき)
作詩者 蓬莱 泰三
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZSZTRU
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 18分
収録曲
 名なしの虫 / ぼくはチロ / 霧 / 小さな花 / チロの星

この商品の詳細、ご購入はこちら

新・中学生のためのクラス合唱曲集「輝く笑顔」全曲収録CD付

オリジナルの新作を中学生に贈る好評シリーズ最新刊。音楽授業の副教材として、あるいは校内合唱コンクールをはじめとする行事の選曲などに最適です。全曲収録の範唱CDと楽曲の解説と指導のポイントが付いています。

編 纂 音楽之友社
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZTM15P
声部 SAB / SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 いつまでも (田附奏) / 翼を広げて (山崎朋子) /
 未来行きEXPRESS (筒井雅子) / 終わらない旅へ (栂野知子) /
 悲しみの向こうには (松井孝夫) / 輝く笑顔 (渡部哲哉 編曲) /
 僕の宝物 (渡部哲哉 編曲) / 未知へ (信長貴富) /
 風 (三善晃) / わかちあうものたちへ (長生淳)

この商品の詳細、ご購入はこちら

たのしくコーラス!「J-POPベストアルバム」

最新曲を含む、誰もが知っているヒット曲を収録したピアノ伴奏付きベストコーラスブック。全曲が混声三部と女声三部、どちらでも使えるように編曲されていてとても便利です。

編曲者 小川 類
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZZN51B
声部 SAB or SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 weeeek (NEWS) / Ultra Music Power (Hey!Say!JUMP) / 蕾 (コブクロ) /
 WINDING ROAD (絢香×コブクロ) / 桜 (コブクロ) /
 千の風になって (秋川雅史) / 三日月 (絢香) / ハナミズキ (一青窈) /
 ありがとう (SMAP) / Jupiter (平原綾香) / さくら(独唱) (森山直太朗) /
 涙そうそう (夏川りみ) / 空も飛べるはず (スピッツ) /
 世界に一つだけの花 (SMAP)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Wicked (Choral Highlights)」SATB

「オズの魔法使い」で、ドロシーがオズの国へ迷い込む前に起こった物語を描いた「ウィキッド」 は、今最も人気のあるミュージカルの一つです。この楽譜は、その「ウィキッド」の中から6曲をメドレー形式に編曲したハイライト版です。

作詩・作曲者 SCHWARTZ, Stephen
編曲者 BRYMER, Mark
出版社 Hal Leonard
パナムジカコード KG9919A
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 英語
時間 10分45秒
収録曲
 No One Mourns the Wicked 〜 The Wizard and I 〜 One Short Day 〜
 For Good 〜 Defying Gravity 〜 Finale

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Wicked (Choral Highlights)」SSA

「オズの魔法使い」で、ドロシーがオズの国へ迷い込む前に起こった物語を描いた「ウィキッド」 は、今最も人気のあるミュージカルの一つです。この楽譜は、その「ウィキッド」の中から6曲をメドレー形式に編曲したハイライト版です。

作詩・作曲者 SCHWARTZ, Stephen
編曲者 BRYMER, Mark
出版社 Hal Leonard
パナムジカコード KF9930A
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 英語
時間 10分45秒
収録曲
 No One Mourns the Wicked 〜 The Wizard and I 〜 One Short Day 〜
 For Good 〜 Defying Gravity 〜 Finale

この商品の詳細、ご購入はこちら

新しいタイプのアンセム集「Flexible Anthems」

合唱団の規模、人数構成、レベル、伴奏者の有無などにあわせて"自由自在に"演奏形態を変更することができるというこの曲集は、その名もずばり「フレキシブル・アンセム集」。
西欧諸国における教会聖歌隊の大きな悩みの一つは、毎週毎週人の集まり具合が一定しないということなのだそうです。男性の参加が少なかったり、時には女性だけだったりと。そんな時にあわてて曲目変更をしなくてもすむようにと考えられたのがこの「フレキシブル・アンセム集」です。
では、この曲集がどれほど"フレキシブル"かを具体的にいくつか例を挙げてみたいと思います。

《SA(T)B/Keyboard》
 男声が少ないときはテノールパートを省略可能。
《SA(Men)/Keyboard》
 男声がいないときは女声だけでの演奏が可能。
《S(A)(Men)/Keyboard》
 混声三部でも、女声二部でも、もしくは斉唱も可能。
《S(A)(T)(B)/(Keyboard)》
 無伴奏混声四部合唱を女声二部、混声三部、斉唱などでの演奏が可能なように
 伴奏パートが用意されている。
《Voices 1(2)(3)/Keyboard》
 女声、男声、混声のどのような形態であっても斉唱、二部、三部合唱での演奏
 が可能。

それぞれの曲に上記《 》のように編成の可能性が明記されているので、演奏者は迷うことなく状況にあわせた編成を選択することができるというわけです。また、曲の1番、2番を別々の編成で演奏することで、違った演奏効果を引き出すことも可能です。

収録されている65曲は、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン、J.S.バッハ、テレマン、モーツァルト、メンデルスゾーン、フォーレといった、それぞれの時代を代表する作曲家の作品から、ラター、チルコットなど現代イギリスの作曲家の作品までが、教会暦をほぼ網羅する形で選曲されていて、日本の合唱団にとっても宗教曲のレパートリーの幅を広げるのに格好の曲集であると言えるでしょう。

編纂者 BULLARD, Alan
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード KG1051A
声部 SATB 他
伴奏 オルガン伴奏、ピアノ伴奏、無伴奏
言語 英語、ラテン語
収録曲(* プロモーションCD収録曲)
 Alleluia (BOYCE) * / Author of life divine (McDOWALL) * /
 Be still, for the presence of the Lord (EVANS) * /
 Bread of the world (BULLARD) /
 Brightest and best of the sons of the morning (ARCHER) /
 Christians, shout for joy and gladness (BACH) * /
 Christ is the world's true Light (STANTON) /
 Christ the Lord is ris'n again! (SHEPHARD) /
 A Clare Benediction (RUTTER) * /
 0 Come down, O Love divine (TADMAN-ROBINS) /
 Creator of the stars of night (SCOTT) /
 Drop, drop, slow tears (ANDREW) / Evening Service in C (SHERA) /
 Fairest Lord Jesus (HOW) / Gabriel to Mary came (BULLARD) /
 Give thanks to God (BULLARD) / God be in my head (GIBBS) /
 God in Mine Eternity (BULLARD) / God so loved the world (BULLARD) /
 God that madest earth and heaven (THORNE) * /
 Ave Maria (LISZT) * / Hark, the glad sound! (THORNE) /
 Harvest Carol (RAY) * / He is risen (COPE) /
 Hide not thou thy face (FARRANT) /
 Holy, holy, holy, Holy is the Lord (SCHUBERT) * /
 Holy, holy, holy! Lord God Almighty! (SMITH) /
 Hosanna to the Son of David (TELEMANN) * /
 Irish Blessing (CHILCOTT) / Ave verum corpus (ELGAR) /
 Jesus Christ the Apple Tree (BULLARD) * /
 Jubilate (MOZART) / Agnus Dei (WEBBE) /
 Let all mortal flesh keep silence (CLEOBURY) /
 Like the murmur of the dove's song (SMITH) * /
 Lord, in thy mercy (MENDELSSOHN) /
 Never weather-beaten sail (CAMPION) /
 Now the green blade rises (BULLARD) / O Breath of life (BULLARD) /
 O for a closer walk with God (STANFORD) / O God of mercy (LOLE) /
 O God, your goodness (BEETHOVEN) /
 O praise God in his holiness (WELDON) / Panis angelicus (FRANCK) /
 Peace between nations (WIGGINS) * / Pie Jesu (FAURE) /
 Praise to the Trinity (Hildegard von Bingen) /
 A Prayer of St Richard of Chichester (WHITE) * /
 Psalm 150 (CHILCOTT) * / Rejoice in the Lord alway (WIGGINS) /
 Shout for Joy! (BULLARD) * / Star of Wonder (BULLARD) * /
 The eternal gifts of Christ the King (GUIDETTI) /
 The heav'ns sing praises to God (BEETHOVEN) /
 The Lord ascendeth up on high (PRAETORIUS) /
 The Lord bless you and keep you (RUTTER) /
 The Lord's my Shepherd (CHILCOTT) * / The peace of God (BULLARD) /
 There is no rose (SMITH) / The True and Living Bread (BLACKWELL) * /
 Thou visitest the earth (GREENE) / To be a Pilgrim (BURT) * /
 Were you there? (HUNT) * / Ubi caritas (BULLARD) /
 Wondrous Cross (WILBY) *

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱ピース「信じる」(混声三部合唱版)

第71回(平成16年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲として作曲された作品ですが、コンクールが終わった今でも中学生のみならず、広く一般の合唱団までに愛唱されている新しいスタンダードナンバー。混声三部版がピース楽
譜として復活したことで、ますます多くの人に歌い継がれていくことでしょう。

作曲者 松下 耕(まつした こう)
作詩者 谷川 俊太郎
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZMTKUO
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための組曲「津和野」

画家、装丁家、絵本作家として知られる安野光雅が出身地である島根県津和野町の風景を描いた詩をテキストとした混声合唱組曲です。作曲者が「日本語を大切に、歌いやすい歌を!懐かしい響きの中に、どこか新しさを!」と作曲したという心温まる作品です。
東北大学男声OB合唱団Chor青葉(指揮 岩渕秀俊)によって委嘱され、2007年3月に初演されました。

作曲者 森 ミドリ(もり みどり)
作詩者 安野 光雅
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZMRMDA
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 26分15秒
収録曲
 山の向こうは / 忘れ旅 / 津和野の風 / 天神山の子守唄 /
 つえ子の歌 / つわのの子守唄 / つわのいろは

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Eleven Gregorian Chants」

「グレゴリオ聖歌を歌ったみたいけれどネウマ譜はちょっと…」という方に朗報です。
この曲集は、数あるグレゴリオ聖歌の中から有名な11曲を、ジョン・ラターが現代譜に編纂したものです。と言っても合唱用に編曲されたものではなく、グレゴリオ聖歌そのままの単旋律で演奏されます。しかしそこはラターのこと、独唱、女声のみ、男声のみ、全員と歌い分けることで、とかく平坦になりがちな聖歌を立体的に描こうという試みがなされています。

編纂者 RUTTER, John
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード KG2920
声部 ユニゾン
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
収録曲
 Hodie Christus Natus Est / Kyrie de Angelis /
 Veni Dreator Spiritus / Vexilla Regis /
 Pange lingua / Adoro te devote / Easter Sequence /
 Alma Redemptoris Mater / Ave Regina caelorum /
 Regina caeli laetare / Salve Regina

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱「映画『歓喜の歌』より」

立川志の輔の創作落語を映画化して話題となった「歓喜の歌」。劇中でママさんコーラスによって歌われる8曲を収録。スキャットによる「トルコ行進曲」、アカペラの「竹田の子守唄」など、映画を抜きにしても女声合唱曲集として充分に楽しめる内容です。
*「竹田の子守唄」「お祭りマンボ」は映画用に書き下ろされた編曲ですが、それ以外の曲は映画で演奏された編曲とは異なります。

編曲者 大田桜子、牧戸太郎、岩代太郎、鈴木奈美、白川雅樹、猪間道明
出版社 ヤマハ
パナムジカコード FZYM65A
声部 SA、SSA
伴奏 ピアノ伴奏、一部無伴奏(*)
言語 日本語、英語、ドイツ語、スキャット
収録曲
 翼をください / ハレルヤ・コーラス / 竹田の子守唄(*) / ダニー・ボーイ /
 赤とんぼ / お祭りマンボ / トルコ行進曲 / 歓喜の歌

この商品の詳細、ご購入はこちら

中・高生のためのJ-POPコーラス「蕾」

最近のJ-POPシーンを賑わせた人気曲、近年のヒット曲を中・高校生のクラス合唱向けの混声三部合唱に編曲したものです。このうち「虹」は、「第73回NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲としてご記憶の方も多いことでしょう。

編曲者 富澤裕、武部聡志、神坂真理子、白石哲也、若松歓、信長貴富
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZTM07E
声部 SAB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 千の風になって / ハナミズキ / 花の名 / WINDING ROAD /
 三日月 / 道 / 蕾 / 虹 / 旅立ちの唄

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための「五つの母音の冒険」

第17回朝日作曲賞を受賞した長谷部雅彦作曲「五つの母音の冒険」が待望の出版となりました。
日本語の五つの母音から想起されるイメージを音楽にしてしまったというユニークなヴォカリーズの無伴奏混声合唱曲で、リズミカルな「ことばあそび」的作品を得意とする作曲家の真骨頂ともいうべき作品です。
各曲のテキストは、それぞれの曲名が示す母音だけで歌われる意味のない言葉の羅列ですが、あたかもどこかで話されている架空の言語のようにも聞こえるから不思議です。
このうち「"U" : 孤独の迷宮」は、昨年の全日本合唱コンクールで課題曲となりましたので、耳にされた方も多いと思いますが、「A(あ)」から「O(お)」までを通して演奏することで、曲の面白さはより一層際立つことでしょう。
作曲者自らが指揮をした全曲初演(演奏:合唱団「ヴォア・ヴェール」)の模様がなんと動画サイトYouTubeにアップロードされていますので、興味をお持ちの方はどうぞご覧になってみてください。

なお、今回の出版に際して、作曲者よりメッセージを頂戴しておりますので、ご紹介させていただきます。
***************
「五つの母音の冒険」は、全編ナンセンスワードのような、ヴォカリーズで作られています。日本語の「五つの母音」のそれぞれのイメージを、私なりに空想し、その抽象的なイマジネーションを音像化してみました。その中に、いくらかの遊び心も付け加えてあります。発声も含めた演出等の仕方によっては楽しいステージングが出来ると思います。
ヴォカリーズとなると歌い手としては若干取っ付きにくい印象がありますが、ちょっぴり風変わりなレパートリーをお求めの合唱団は、ぜひ挑戦してみてください。
この度の出版で、より多くの方が本作品に興味を持ち、また演奏してくれることを期待しております。
私のHPがあります。よろしければこちらもご覧ください。(長谷部雅彦)
http://www.asahi-net.or.jp/~CV2M-HSB/
***************
作曲者は、日本を代表する楽器メーカーに勤務するかたわら音楽活動を行っている、いわゆる日曜作曲家ですが、これまでに「第9回朝日作曲賞」(だるまさんがころんだ)、「第2回上野の森コーラスパーク合唱作品作曲コンクール入賞」(草野心平の詩による四つの男声合唱曲)、「神奈川合唱曲作曲コンクール佳作」(わらははわらべ)、「第16回朝日作曲賞佳作」(E=mc2)を受賞するなど、その作品は各方面で高い評価を得ています。

作詩・作曲者 長谷部 雅彦(はせべ まさひこ)
出版社 ケリーミュージック
パナムジカコード GZHSMSG
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 意味のない言葉
時間 20分
収録曲
 "A" : 聖なるものへの讃美 / "I" : 駆けめぐる知性 /
 "U" : 孤独の迷宮 / "E" : 拒絶と主張 / "O" : 抱擁、そして祈り

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Blandet kor a cappella」(Grieg Collection for Mixed Voices A Cappella)

グリーグの生誕100年を記念して昨年出版された曲集です。オリジナルの合唱作品の他に、歌曲をアイエルゼンが混声合唱に編曲した計27曲を収録しています。

作曲者 GRIEG, Edvard (ノルウェー 1843〜1907)
編曲者 EIELSEN, Steinar
出版社 Catando
パナムジカコード GG5200A
声部 主にSATB
伴奏 無伴奏
言語 ノルウェー語(デンマーク語)、ラテン語
収録曲
 Du fatter ej Bolgernes evige Gang Op.5-2 /
 Sang paa Fjeldet Op.10-4 / Vandring i Skoven Op.18-1 /
 Hytten Op.18-7 / Det forste mode Op.21-1 /
 Pinsesalme : Velsignede morgen Op.23-25 / Millom Rosor Op.39-4 /
 Blegnet, segnet Op.39-5 / En Drom Op.48-6 /
 Jule-Sne Op.49-5 / Havet Op.61-1 / Sang til juletraeet Op.61-2 /
 Lok Op.61-3 / Fiskervise Op.61-4 / De norske fjelde Op.61-6 /
 Faedrelands-salme Op.61-7 / Hvad est du dog skjon Op.74-1 /
 Guds Son har gjort mig fri Op.74-2 /
 Jesus Kristus er opfaren Op.74-3 / I Himmelen Op.74-4 /
 Prinsessen EG.133 / Morgenbon paa Skolen EG.139 /
 Ave Maris Stella EG.150 / Sporven EG.152d /
 Dona nobis pacem EG.159

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Barnlige sanger Op.61 (Children Songs)」

ノルウェーの子どもたちなら誰でもが口ずさむことができるほどの国民的愛唱歌だというグリーグの連作歌曲"Barnlige Sange Op.61 (子どもの歌)"を同声三部合唱に編曲した曲集です。

作曲者 GRIEG, Edvard (ノルウェー 1843〜1907)
出版社 Catando
パナムジカコード FG1303
声部 SSA
伴奏 無伴奏
言語 ノルウェー語
収録曲
 Havet / Sang til juletraeet / Lok / Fiskervise /
 Kveldssang for Blakken / De norske fjelde / Faedralands-salme

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Hodie Christus Natus Est」

アルゼンチン出身で現在はアメリカ・カリフォルニア州を中心に活躍する作曲家兼ピアニスト、アリエル・キンタナによる2群の混声合唱のためのクリスマスの曲です。セカンド・コーラスは、ブラスカルテットで代用できるように作曲されており、曲そのものもブラスのファンファーレを思わせる華やかな作品です。
ロサンゼルス・マスター・コラーレのために書かれ、2000年12月に初演されました。

作曲者 QUINTANA, Ariel (アルゼンチン 1965〜)
出版社 Alliance Music Publications
パナムジカコード GQ5003
声部 SATB div + SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 2分40秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索